導入事例:目次

ソフトウェア別導入事例
chem igor tecplot_igor tecplot flexpro
mathematica systemmodeler math&wsm mtx gwb
surfer sigmaplot systat

 

Chem シリーズ 導入事例 ⟾ Igor Pro 導入事例 ⟾
薬学・生命科学への導入教育に活用、医薬品の科学的特徴の理解や説明を複数の表現を切り替えながら促進
ChemOffice シリーズは、授業スライドの作成や試験問題の作成、研究発表のスライド作成など、化学を専門としない教職員も含め、日々活用されています。

東京薬科大学 情報教育研究センター
センター長 森河良太 准教授(生命科学部)
倉田香織 助教(薬学部)
山田寛尚 助教(薬学部)
薬学教育推進センター
横島 智 教授(薬学部)
(2022/12/08 )
Chem 大学・教育機関
分子集合体のデザインと新素材の開発
国外の研究者の方もみな使用法に習熟されており化学構造描画ソフトの国際標準であることは間違いないと感じています。

東京大学 大学院
理学系研究科 化学専攻 物理有機化学研究室
原野幸治 助教
(2011/09/16 )
Chem 大学・教育機関
ナノポア計測における電流波形解析への活用
このソフト一つで、複雑なデータ統計解析から魅力的な図の作成、大容量データ処理の他にも様々な魅力を兼ね備えています。コマンドウィンドウで解析過程を確認できるので同僚とデータを共有した時の確認等にも便利です。

長岡技術科学大学
産学融合トップランナー養成センター
ナノ光生命流体工学研究室 
山崎 洋人 産学融合特任講師
(23/10/12)
Igor Pro 大学・教育機関
 
構造由来のユニークな物性にフォーカス、高圧環境下で測定されるデータ解析に Igor Pro を使用
計測結果と仮説モデルとのフィッティングをほぼリアルタイムで比較表示できる IgorPro は、常圧時とは前提や処理するデータ数が大きく異なる超高圧力下でも充分機能し、解析結果の確認もスムーズでとても助かっています。

岩手大学理工学部
物理・材料理工学科 数理・物理コース
中山敦子 教授
(2020/12/18)
Igor Pro 大学・教育機関
超低温域での核磁気共鳴 および 電子スピン共鳴 (ミリ波領域) の測定と分析に IgorPro を使用
はじめは wave という考え方に戸惑いましたが、徐々に慣れました。多くのデータが一つのファイルにまとめられるので、PC 内のファイルもスッキリです。

福井大学 遠赤外領域開発研究センター
藤井裕 准教授
(2018/10/26 )
Igor Pro 大学・教育機関
力学物性マッピングによる材料評価に Igor Pro を使用、ナノメートルスケールでの力学物性の分布を直接に可視化
IgorPro は「大量データを柔軟にさばける優れたグラフ表示ソフト」であるだけではなく、例えば、使いやすいマルチスレッド関連機能で簡単にマルチコア CPU の恩恵を得られるような、自由度が高くて開発効率に優れたプログラミングができます。

東京工業大学物質理工学院
中嶋健 教授
国立研究開発法人理化学研究所
藤波想 様
(2018/10/05 )
Igor Pro 大学・教育機関
 
カロテノイドの光合成における高効率なエネルギー移動とエネルギー変換効率の機構解明による人工光合成デバイス創成の試み
カロテノイドの機能を解明し、高効率なエネルギー移動と変換効率の要因をふまえることで、高効率な人工光合成デバイスの創生に大きく貢献できると期待しています。

関西学院大学 理工学部 環境・応用化学科
橋本秀樹 教授
(2018/08/03 )
Igor Pro 大学・教育機関
高速ディジタル通信における伝送特性の評価・検証に活用
シミュレーションでは、IGOR Pro に組み込まれているフーリエ変換、ヒストグラムや複素数演算等の充実した関数を利用して、伝送特性の詳細な評価・検証が可能です。

小山工業高等専門学校
飯島洋祐 助教
(2015/09/25 )
Igor Pro 大学・教育機関
ペロブスカイト酸化物 REMO3 の物性研究に活用
測定して得られたデータはすべて IGOR Pro で扱っています。 高専の教員なので、研究だけでなく教育にも力を入れています。授業で扱うグラフの作成にも IGOR Pro を使用しています。

茨城工業高等専門学校 自然科学科 物理
佐藤桂輔 講師
(2014/10/01)
Igor Pro 大学・教育機関
 
量子暗号通信用半導体量子ドット光源の研究開発
データ整理、高度な解析、グラフ描画、プログラミングが一体となっていて、ほとんどの場合他のソフトウェアを使う必要がなく、非常に有効なツールです。

北海道大学 電子科学研究所
ナノ光機能材料研究分野
熊野英和 准教授
(2014/09/02)
Igor Pro 大学・教育機関
粉末 X 線回折実験に IGOR Pro を活用
特に高速フーリエ変換/逆フーリエ変換の機能が強力なので、IGOR マクロ言語を使えばコーディングが非常に楽になるということを実感しました。

名古屋工業大学 先進セラミックス研究センター
井田隆 准教授
(2012/12/28)
Igor Pro 大学・教育機関
[特別編] 自然災害がもたらす生態系への影響を研究
千年に一度といわれる自然災害により、野生動物がどのような影響を受けるのかを明らかにしていこうと考えています。今回の事例は IGOR Pro のユーザで東日本大震災で被災され、復興活動もされた東京大学の佐藤先生に特別編として話を伺いました。

東京大学 大気海洋研究所
国際沿岸海洋研究センター
佐藤克文 准教授
(2012/07/06 )
Igor Pro 大学・教育機関
 
次世代光デバイスの研究
次世代光デバイスとして量子細線レーザやフォトニック結晶に期待されている高性能、高機能を検証しています。IGOR は 10 年ほど前から使用していますが、経験上、フリーズしたことがなく、動作がスムーズで安定していると思います。

大阪府立大学21世紀科学研究機構
ナノ科学・材料研究センター
特別講師 高橋和 博士
(2011/07/14 )
Igor Pro 大学・教育機関
動物行動学の研究に IGOR Pro を活用
大規模データを高速で処理できるうえ、グラフの作成やプログラミングも出来るという事で、使い始めました。

北海道大学 大学院獣医学研究科
比較形態機能学講座生理学教室 講師
坂本健太郎 博士
(2010/09/14 )
Igor Pro 大学・教育機関
経済物理学の研究
はじめて使った時、マウスを使った直観的な操作と、その履歴がコマンドとして残っていることに感動しました。

東京工業大学 大学院総合理工学研究科
知能システム科学専攻 准教授
高安美佐子 博士
日本学術振興会特別研究員
PD 山田健太 博士
(2010/05/18 )
Igor Pro 大学・教育機関
Tecplot & IGOR 導入事例 Tecplot 導入事例 FlexPro 導入事例
燃料電池 (SOFC) の高性能化に活用
流れの可視化に必要な処理のポストプロセスを全て Tecplot に任せ、一次元データの解釈や整理を行うツールとして IGOR Pro を活用しています。

芝浦工業大学 工学部機械工学科
角田和巳 教授
(2012/05/22 )
Tecplot & IGOR 大学・教育機関
ものづくりの現場で活用できる最先端のソルバ開発に Tecplot を活用
さまざまな工業製品に対して高速・高精度に流体性能を予測・解析できる プログラムを開発するために Tecplot を活用しています。

東海大学工学部 動力機械工学科
高橋俊 講師
(2014/11/01 )
Tecplot 大学・教育機関
絶縁診断業務における計測データの 効率化なグラフ化・分析の実現
FlexPro Professional は Visual Basic for Applications (VBA) が利用でき、自由度の高いカスタマイズを行うことができるのも魅力の1つです。ヒューリンクスさんには、複数のバイナリデータを読み込んで、データごとにフォルダに分けて、コメントを追加する公式オブジェクトを作成するというマクロのカスタマイズをしてもらいました。

電力中央研究所
高橋俊裕 様
(2014/03/05 )
FlexPro 法人・団体・官公庁
Mathematica /Wolfram|Alpha Notebook Edition 導入事例 Mathematica 導入事例 ⟾
大学で広く数学に関わる知的活動支援に活用
学生の学習支援環境としてMathematicaやWolfram|Alphaを、数学基礎・応用教育の他 ラーニングコモンズ等でも活用しています。「自分で考える時にヒントになる」よう設計されており、初めて知った学生のほとんどは「もっと早く知りたかった」といいます。

同志社大学 生命医科学部・医工学科
伊藤利明 教授
学習支援・教育開発センター
澤宏司 准教授
(2023/06/06 )
Mathematica 大学・教育機関
生物の「かたち」の定量解析への活用
多種多様なデータフォーマットをサポートしており,多様な解析に使える豊富な関数と、統一されたインターフェース・解析環境により2次元,3次元での可視化もシームレスにおこなえる点が魅力です。

九州大学大学院 理学研究院 生物科学部門
野下 浩司 助教
(2023/07/27 )
Mathematica 大学・教育機関
明治大学・総合数理学部・現象数理学科で Mathematica を導入
2013年4月に明治大学 中野キャンパスに開設された総合数理学部 現象数理学科では、数理解析、コンピュータ、モデリングを柱として複雑現象の解明をめざし、Mathematica の導入されたコンピュータを用いて数学を実体験できる授業を行っています。

明治大学 総合数理学部 現象数理学科
二宮広和 教授
桂田祐史 准教授
池田幸太 特任講師
(2012/11/22 )
Mathematica 大学・教育機関
Mathematica & SystemModeler 導入事例 SystemModeler 導入事例 MacTempasX 導入事例
SystemModeler で記述したシステムの計算を Mathematica で解析
運動や熱、制御など様々なドメインで構成される複雑なシステムの記述環境として SystemModeler を使用し、そこから得られる計算結果の解析に Mathematica を使用しています。

国立研究開発法人産業技術総合研究所
製造技術研究部門 主任研究員
高本仁志 博士
(2018/02/19 )

Mathematica & SystemModeler 法人・団体・官公庁
シミュレーションの活用で、試作を重ねることなく装置の最適な取付位置が判明
SystemModeler を試作機の代わりとしてシミュレーションモデルを用いることにより、モーターへの負荷などを確認することで、ロボットアームの設計に活かしております。

国立大学法人 東京農工大学
工学部 機械システム工学科 遠山研究室
遠山茂樹 先生
(2017/02/22 )
SystemModeler 大学・教育機関
ナノチューブ/ナノ材料の開発に MacTempasX を活用
電子顕微鏡を使った半導体やセラミック、無機材料等の材料構造解析に必須のソフトウェアです。

独立行政法人 物質・材料研究機構
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点
MANA 研究者
三留正則 博士
(2012/06/08 )
MacTempasX 法人・団体・官公庁
GWB 導入事例 Surfer 導入事例 SigmaPlot 導入事例 ⟾
地下水の化学特性の評価に GWB を活用
地下水の水質データを用いて Eh-pH 図を簡単に作成できるソフトはないかなあと探したのがきっかけでした。

国立大学法人 弘前大学 北日本新エネルギー研究所 地球熱利用総合工学部門
井岡聖一郎 准教授
(2015/04/09 )
GWB 大学・教育機関
雪崩の内部構造と流動機構の解明に活用
雪崩運動のシミュレーション結果を可視化できるソフトを探していたところ、知人に Surfer を紹介されました。観測データやモデルデータを3次元の等高線図として視覚化しています。

名古屋大学 大学院 環境学研究科
西村浩一 教授
(2011/08/04 )
Surfer 大学・教育機関
生化学・分子生物学実験の分析に活用
他のグラフ作成ソフトウェアも使用したことがありますが、作図の自由度は SigmaPlot が一番高いと思います。SigmaStat が統合されてかなり高度な統計解析機能も充実しましたので、統計解析を主として使用する研究者にも使い勝手のよいソフトウェアだと思います。

同志社女子大学 薬学部 薬理学教室
藤井健志 准教授
(2012/09/04 )
SigmaPlot 大学・教育機関
     
生物プロセスの解析に SigmaPlot を活用
酵素反応の解析では、Enzyme Kinetics Module がとても役立ちます。解析パターンがいくつもあるところも魅力の 1つです。

福井大学 大学院 工学研究科 生物応用化学専攻
櫻井明彦 教授
(2012/08)
SigmaPlot 大学・教育機関
生化学・分子生物学実験の分析に活用
グラフを作る上で必要なあらゆる要素を自在に扱えることが、やめられない最大の理由です。

金沢工業大学 人間情報システム研究所
長尾隆司 教授
(2008/12)
SigmaPlot 大学・教育機関
研究結果のグラフ化、研究データの基本統計解析に活用
自分で思った通りのグラフが作成できるわけですから、SigmaPlot は大変な福音となりました。

東京医科歯科大学 大学院 医歯学総合研究科
柳下正樹 教授
(2008/12)
SigmaPlot 大学・教育機関
SYSTAT 導入事例    
英語教育学の研究に SYSTAT を活用
SPSS や SAS に比すれば,網羅する統計解析機能を考えると格段に安価です。

岡山県立岡山南高等学校
宮迫靖静 先生
(博士:学校教育学)
(2010/01)
SYSTAT 大学・教育機関

 

※所属・役職は取材当時のものです。