Enzyme Kinetics (酵素反応速度)

このページは SigmaPlot Enzyme Kinetics Module の HELP を日本語訳したものです。

SigmaPlot 標準装備の Enzyme Kinetics Module (酵素反応速度分析モジュール) を使用すれば、酵素反応速度のデータを素早く容易に分析/グラフ化することができます。Data Entry Wizard を使用してデータをインポートまたは入力し、type of study (研究タイプ) を指定すれば、それから先は Enzyme Kinetics Wizard がやってくれます。あてはめた各モデルの詳細なレポート、ご使用のデータに最も適したモデルを特定するさまざまなモデルの比較に加えて、結果を明確に表示するインタラクティブなグラフを得ることができます。

1. Enzyme Kinetics Data (酵素反応速度分析データ) を操作する

  1. Data Entry Wizard にデータを入力する
  2. Data Entry Wizard にデータをコピー&ペーストする
  3. Data Entry Wizard にデータをインポートする
  4. Enzyme Kinetics (酵素反応速度) データを編集する
  5. 外れ値を削除する
  6. Enzyme Kinetics ワークシートにデータ系列を追加する
  7. Sample Data を使用して Enzyme Kinetics の知識を深める

2. Enzyme Kinetics Wizard を使用してデータを分析する

  1. Enzyme Kinetics Analysis (酵素反応速度分析) を実行する
  2. Enzyme Kinetics notebook に方程式 (Equation) を追加する

3. Enzyme Kinetics で Standard Curve (標準曲線・検量線) マクロを使用する

  1. Enzyme Kinetics Standard Curve マクロについて
  2. Enzyme Kinetics Standard Curve (標準曲線・検量線) マクロを使用する

4. Enzyme Kinetic リファレンス

  1. 研究タイプ
    1. 基質なし研究タイプ
      1. pH 速度プロフィール
      2. 一次速度
      3. タンパク質変性溶解
      4. タンパク質温度溶解
      5. 指数関数的減衰
      6. 回帰
    2. 1基質研究タイプ
      1. 単一基質
      2. 1基質 – 1阻害剤
      3. 強結合阻害
      4. 酵素活性剤
    3. 2基質研究タイプ

  2. 酵素反応速度グラフ
    1. y vs. pH
    2. log(y) vs. pH
    3. log(y) vs. t
    4. 残差グラフ
    5. y vs. t
    6. y vs. [Denaturant]
    7. y vs. Temperature
    8. y vs. x
    9. ミカエリス=メンテン
    10. ラインウィーバー=バーク
    11. イーディー=ホフステー
    12. スキャッチャード
    13. ハーネス=ウルフ
    14. ヒル
    15. ディクソン

  3. Enzyme Kinetics ダイアログ
    1. Data Entry Wizard - Select Study Format
    2. Data Entry Wizard - Select Data Units
    3. Other Units
    4. Data Entry Wizard - Enter Data
    5. Enzyme Kinetics - Select Analysis
    6. Enzyme Kinetics - Report Options