![]() |
| サイトマップ | |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Igor Pro では、サーフェイスやボリュームデータを可視化するための様々なツールが用意されています。通常、サーフェイスプロットは、スカラー値の 2 次元分布を描画するワイヤーフレーム、または、塗りつぶされたサーフェイスから成ります。散布図は、3D 空間における任意の位置の分布を表します。等値面とボクセルグラムは、3D 空間の中でスカラー値がある一定の値に等しい場所を示します。パラメトリックサーフェイスは、外部パラメータの関数で定義されたサーフェイスの塗りつぶされた形状またはワイヤーフレームです。3D オブジェクトプロットは、たくさんの 3D プリミティブで構成された 3D シーンがレンダリングされたものです。ボリュームスライスは、データの一部を通るスライスをひとつ以上表示することによって 3D データを可視化する時によく使われます。
Igor Pro には、3D およびボリュームデータを表示するために、主に2種類のツールが備わっています。Gizmo と 3DWaveDisplay プロシージャです。Gizmo は、3D シーンを描画するための OpenGL テクノロジーを利用した多目的な外部モジュールです。3DWaveDisplay プロシージャは、ボリュームデータの直交スライスを表示するのに利用されます。以下の表は、それぞれのデータ形式で作成できるグラフタイプのリストです。
データ形式 | グラフタイプ | ツール |
---|---|---|
2次元行列 | ワイヤーフレーム | Gizmo |
サーフェイスプロット | Gizmo | |
交差するサーフェイス | Gizmo | |
XYZ データ | 3D 散布図 | Gizmo |
3D パスプロット | Gizmo | |
3D 散布およびサーフェイス | Gizmo | |
リボンプロット | Gizmo | |
ボリューム データ |
3D 投影 | 3DWaveDisplay Procedures |
直交スライス | Gizmo | |
等値面 | Gizmo | |
ボクセルグラム | Gizmo | |
3D オブジェクト | 3D シーン | Gizmo |
以下の動画チュートリアルは、Gizmo の基本的な機能と応用的な機能の開発元によるデモンストレーションです。