26.9 残差のヒストグラム (Histogram of Residuals)
このヒストグラムには、定義された間隔セットを使用して、特定範囲内にある生の残差がプロットされます。残差を分割するヒストグラムの間隔の増分は均一で、それぞれの間隔にある残差の件数がヒストグラムの棒としてプロットされます。X 軸はヒストグラムの間隔を、Y 軸は各群の残差の数をあらわします。
残差のヒストグラムのグラフを選択できる検定は以下のとおりです:
- 一標本 t 検定 (One Sample t-Test):詳しくは、一標本 t 検定 をご覧ください。
- t 検定 (t-test):詳しくは、対応のない t 検定 をご覧ください。
- 一元配置分散分析 (One Way ANOVA):詳しくは、一元配置分散分析 (ANOVA) をご覧ください。
- 二元配置分散分析 (Two Way ANOVA):詳しくは、二元配置分散分析 (ANOVA) をご覧ください。
- 三元配置分散分析 (Three Way ANOVA):詳しくは、三元配置分散分析 (ANOVA) をご覧ください。
- 対応のある t 検定 (Paired t-Test):詳しくは、対応のある t 検定をご覧ください。
- 一元配置反復測定分散分析 (One Way Repeated Measures ANOVA):詳しくは、一元配置反復測定分散分析 (ANOVA) をご覧ください。
- 二元配置反復測定分散分析 (Two Way Repeated Measures ANOVA):詳しくは、二元配置反復測定分散分析 (ANOVA) をご覧ください。
- 線形回帰 (Linear Regression):詳しくは、単純線形回帰をご覧ください。
- 多重線形回帰 (Multiple Linear Regression):詳しくは、多重線形回帰をご覧ください。
- 多項式回帰 (Polynomial Regression):詳しくは、多項式回帰をご覧ください。
- 段階的回帰 (Stepwise Regression):詳しくは、段階的線形回帰をご覧ください。
- 非線形回帰 (Nonlinear Regression)
- 正規性の検定 (Normality Test):詳しくは、正規性を検定する をご覧ください。
t 検定の残差のヒストグラムの例。
 |