![]() |
| サイトマップ | |
|
Mathematica を利用した |
日時 | 2023年07月26日(水) 15:30~16:10 (受付開始時刻 15:20) |
---|---|
形式 | ライブ配信 ※ インターネット接続可能な環境であればご参加いただけます。 ※ 参加方法はお申込み受付後にお送りするメールをご確認ください。 |
定員 | 25 名 |
受講料 | 無料 |
内容 |
量子化学計算において、構造最適化および振動計算は必要不可欠なプロセスです。 量子化学計算の初期構造として適切な 3D 構造が必要ですが、2D 構造から 3D 構造を生成するにあたって手間取ってしまうことはないでしょうか? また、大量の出力ファイルから必要情報を抽出し、その情報整理や解析を手作業で 行うことに限界を感じることはないでしょうか? Mathematica は数式処理、数値計算、画像処理、機械学習などの幅広い分野で利用 されていますが、化学構造情報の取り扱いにも優れています。ひとつの関数で、2D 構造から適切な 3D 構造を生成することが可能です。 本ウェビナーでは、2D 構造から適切な 3D 構造を生成し、生成された 3D 座標を 利用した Gaussian 入力ファイルの作成、ジョブ投入、計算結果の自動判別 (正常/ 異常終了)、計算結果 (エネルギー、HOMO-LUMO ギャップ、Dipole Moment など) の抽出・解析の一連の流れを Mathematica からコントロールする手順をご紹介し ます。さらに、機械学習への応用の可能性についてもご紹介します。 |
お申し込み方法 |
seminar@hulinks.co.jp までメールで下記事項をご連絡ください。 (※セミナータイトルは必ずご記入ください。) セミナータイトル: Mathematicaを利用した効率的な量子化学計算データのプリポスト処理 氏名 : メールアドレス : 住所 :〒 学校・法人名 : 部署名 : 電話 : |