Mathematica (マセマティカ)
新しい機能
製品概要 | 新しい機能 |
Mathematica 11.2 の新機能 |
- バージョン11.2 の新機能の一部
- 高解像度の衛星画像を使用できるGeoImage等、v11.1から100以上の新機能を追加
- 訓練済みネットワーク等の機械学習機能の直接エクスポート
- 予測キャッシュを大幅に強化したWolframナレッジベースで地理データ等の計算がより効率的に
- テキストから音声を作成する等強力な音響系処理
- プログラムの運用効率を高める初期化と持続性のフレームワーク
- バージョン11.1の新機能のまとめ (開発元サイト)
バージョン11.0.0 の後に加わった主要新機能のリストはこちらをご覧ください。 - バージョン11の新機能のまとめ (開発元サイト)
バージョン10.0.0 の後に加わった主要新機能のリストはこちらをご覧ください。
他に例を見ない30年に及ぶ開発の大きな節目となるMathematica 11 は、
Mathematica の適用範囲を格段に拡張し、
すべての Mathematicaユーザに新しいレベルのパワーと効率性を提供する、
多数の向上点を含んでいます。
すべての分野の計算と知識を統合し自動化するという、大胆な長期的ビジョンによって、Mathematica は新バージョンがリリースされるたびに、ユーザがワークフローのルーティンの一環として新たな領域にアクセスできるようにしてきました。例えば、偏微分方程式の解を求めてそれを3D印刷したいという場合でも、Mathematica 11 はすべてのレベルのユーザが日常的に行うことのできるクロスドメインプロジェクトの範囲を大きく広げる統合ツールを提供します。
Mathematica 11 は、ニューラルネットワーク計算、音声統合、言語計算を含む多様な分野における最新の研究開発の飛躍的進歩の上に構築されています。Mathematica をすでにお使いの方にとっても、インターフェース、言語、アルゴリズムの深さと効率における機能が、広範に便利な形で強化されたものになっています。
![]() |
![]() |
![]() |
機械学習
|
3D印刷と幾何学
|
音声、画像、信号
|
![]() |
![]() |
![]() |
数学
|
可視化とグラフィックス
|
グラフと統計
|
![]() |
![]() |
![]() |
地理
|
テキストと言語の処理
|
単位と日付
|
![]() |
![]() |
![]() |
言語とシステム
|
Knowledgebase
|
クラウド
|
Mathematicaをご存知の方にとっての注目機能
(特に注釈がない限り、すべての機能がデスクトップとクラウドで使えます)
数学機能の充実 |
||
記号的偏微分方程式、積分方程式、
|
微分方程式の固有値問題
|
GOE、GUE等のあらゆる種類の
|
アルゴリズム関連の便利な機能 |
||
時系列を使った計算
|
混合基数の数
|
データの境界
|
単位付きの統計分布
|
DistanceMatrix でペア間の距離
|
向上したランダム性
|
グラフィックス関連の便利な機能 |
||
正多角形を即座に生成
|
連続するステップを取る
|
![]() |
即座に極座標、球座標に変換
|
「A New Kind of Science」の
|
ロール・ピッチ・ヨー角
|
性能アップした可視化 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
コールアウトですべてにラベル付け
|
プロットの多様なスライス
|
断面模型等の局所的なクリッピング平面
|
ワードクラウド、タイムライン等
|
逆方向の座標、逆数の座標、
|
グラフ、ゲージ、メッシュのテーマ
|
数学の授業に |
||
特異性を結合しない
|
![]() |
多角数
|
導関数を手動で…
|
どのような領域でもプロット
|
ローマ数字
|
3D印刷 |
||
形状を修正して印刷可能に
|
![]() |
3Dプロットを印刷
|
3Dで印刷
|
骨を印刷
|
化学物質、結び目、多面体、地形…
|
新しくなったノートブック |
||
![]() |
![]() |
![]() |
新しいコードのフォント
|
リアルタイムのスペルチェック
|
更なる自動化
|
メッセージのスタックトレース
|
初期化セルのハイライト
|
コピー可能なWebドキュメント
|
最新のパッケージエディタ
|
||
新しいプログラミング機能 |
||
簡単な表には中カッコが不要
|
強力な Nothing
|
Echo でラップするだけで結果を表示
|
UpToを使って条件付けを避ける
|
ペアにする
|
一度(Once)だけ実行
|
RangeだけではなくSubdivideも
|
連想に対するパターンマッチ
|
どんなに短くても正確な時間
|
さらに充実した関数型プログラミング |
||
前の要素で折り込む
|
TakeLargest、TakeLargestBy 等
|
ネストしてネットワークを作成
|
Sequenceファミリー
|
BlockMap
|
![]() |
木の生成
|
||
テキストおよび自然言語の新機能 |
||
新しい文字列テスト関数
|
単語の大きいリスト
|
![]() |
単語、文等を見付ける
|
単語の定義
|
文をダイアグラムで表現
|
文字数、単語数を数える
|
構造化されたデータのための Interpreter
|
プログラミングのための言語学的
|
すべてが多言語に |
||
多言語のコードキャプション
|
何でも書き直す
|
![]() |
任意の言語のアルファベット順にソート
|
ASCII文字で置換
|
英語以外の OCR
|
Geo |
||
移動距離
|
歴史上の国々の地図
|
![]() |
ズームやパンが可能な地図
|
衛星画像
|
地形の形状
|
さらに大きくなったデータ |
||
![]() |
日付の付いた実体と特性
|
自分で実体を定義
|
Wolfram Data Repository
|
![]() |
陰的実体
|
Wolfram Data Dropのあらゆるところから累積されたデータ
|
Datasetに対する新しい自動レイアウト
|
|
音声 |
||
大規模な音声にも対応
|
AudioとSound の関係はImageとGraphicsの関係と同じ
|
![]() |
画像の新機能 |
||
より大きい画像が使えるように
|
![]() |
さまざまな計算写真学
|
画像内部を美しくハイライト
|
画像から計算可能メッシュへ…
|
画像から自動的にメタデータを読み込む
|
機械学習と人工知能 |
||
これは何の写真?
|
![]() |
![]() |
調べたい特徴を探す
|
記号的ニューラルネットワーク
|
何でもクラスタ化
|
Knowledgebaseの向上 |
||
![]() |
Wikipediaが組込みに
|
汝の関数を知れ?
|
食物、海洋、被曝管理, 死亡率、ポケモン…
|
天気予報
|
|
システムレベルのインフラストラクチャを拡張 |
||
![]() |
Wolfram言語で出版・購読型を採用
|
非同期計算のためにクラウドに送信
|
ファイルのディレクトリに並列化
|
![]() |
永続的なローカルオブジェクト保存
|
生のバイナリバイトの配列
|
シェルからすべてのものにWolframScript
|
クラウドの永続的で変更可能な式
|
ソケットとの接続
|
認証キーを使ったクラウドアクセス
|
|
Webインタラクション |
||
より外観の整ったWebフォーム
|
自分のURLディスパッチを処理する
|
非同期で行う
|
Webに配備される会話
|
クッキー全体を管理
|
電子メールによるAPI
|
記号的なHTTPリクエスト
|