![]() |
| サイトマップ | |
|
トップ | オブジェクト | プロパティ | メソッド | 定数 |
SigmaPlot 内に開いた Excel ワークシートを取り扱う場合は、このオブジェクトを使用します。一般に、NativeWorksheetItem オブジェクトのプロパティとメソッドのほとんどは、Exce ワークシートでも利用することができます。
NotebookItems コレクション
|
プロパティ:Application , Author ,Comments , DataTable , Expanded , Height , IsCurrentBrowserEntry , IsCurrentItem , IsOpen , ItemType , Keywords , Left , Name , NumberFormat , Parent , Saved , SelectionExtent , Subject , Top , Visible , Width |
メソッド:Clear, Close, Copy, CreateSmoother, Cut, DeleteCells, Export, Goto, GraphWizard, InsertCells, Interpolate3DMesh, NormalizeTernaryData, Open, Paste, PlotEquation, Print, PrintOut, Redo, Save, SelectAll, SortSelection, Undo |
ExcelItem オブジェクトには、Notebook アイテムの標準的なプロパティとメソッドが用意されています。ExcelItem を取得するには、NotebookItems コレクションの Item プロパティまたはコレクションインデックスを使用します。また、作成する場合は、NotebookItems コレクションの Add メソッドを使います。
なお、ExcelItem オブジェクトを作成できるのは、Excel for Office 95 or 97 がインストールされている場合に限ります。(※訳注:97 以降でも可)
Excel1
" にある行と列の最大数を表示します。
Dim X As Long Dim Y As Long X = 0 Y = 0 ActiveDocument.NotebookItems("Excel1").DataTable.GetMaxLegalSize(X,Y) MsgBox "Excel Worksheet Size: " + CStr(X) + " columns by " + CStr(Y) + " rows"
Excel1
" の名称を "A New Excel Worksheet
" に変更します。
ActiveDocument.NotebookItems("Excel1").Name = "A New Excel Worksheet"