新規購入お見積
アップグレードお見積
製品概要 製品仕様 新しい機能

CrystalDiffract 7 新しい機能

過去のバージョンの履歴

CrystalDiffract 7.1

Release Date: 17 February 2025

1. Move ツール

パターンをクリック&ドラッグできる 4 番目のツールが追加されました。結晶パターンまたはシミュレートされた混合物の場合、パターンは上下にのみ移動できます。観察されたパターンの場合は、水平方向にも移動できます。

2. ツールストリップ

CrystalDiffract に独自のツールストリップが追加されました。SingleCrystal や CrystalMaker で使用されているものと同様のツールストリップで、これにより、モーダル・スクリーンツールやスクリーン・オーバーレイへのアクセスが容易になります。従来のポップオーバー・コントロールは削除されました。

3. ツールバーの改善

ツールストリップにコマンドを移動することで、ツールバーで利用できるスペースが増えました。

  • Zoom In | Zoom Out
  • Stack | Collapse
  • Range
  • Film/Graph

Customizeシートには、次のような追加のツールバー ボタンも用意されています。

  • Output Log
  • Sum
  • Difference
  • Mix

4. パターンの追加/削除

選択したパターンを追加または削除する新しいコマンドが、パターン リストの Actions メニューとメインの Pattern メニューに追加されました。

  • Calculate Sum of Patterns
  • Calculate Difference (A – B)

(ここで、A と B はそれぞれ最初に選択されたパターンと 2 番目に選択されたパターンの名前です。)

パターンの追加は、2 つ以上のパターンが選択されている場合に機能します。パターンの削除には、2 つのパターンを選択する必要があります。どちらの場合も、新しい観察パターンが追加され、表示されます。

5. 新しい回折データベース

古い回折データベースを、完全な C.O.D. に基づく新しいデータベースに置き換えました。このデータベースには、現在 500,000 を超える構造が含まれています (古いものに比べて 18,000 構造が追加されています)。これは完全な C.O.D. ではありません。品質基準により、一部 (約 2,300) の構造が拒否されるからです。

6. 煩わしい Sequoia 起動ダイアログの回避策

macOS 15 “Sequoia” で CrystalDiffract 7 を起動すると、システム生成の警告が表示され、CrystalDiffract needs to access data from other apps (CrystalDiffract は他のアプリのデータにアクセスする必要があります) と表示されます。これは、Apple が一方的に設定を変更し、ほとんどのサードパーティ開発者の共有設定を無効にしたことが原因であることが判明しました。プログラムは再度ライセンスコードの入力を要求しますが、その後は、システム生成のメッセージに煩わされることはなくなります。

7. アクセス可能な回折データベースのインポート

カスタム回折データをロードするコマンドは、Phase ID ペインから File メニューに移動されました。これにより、選択された観測データセットを含むドキュメント ウィンドウを開かなくても、データベースをリセットできます。その後のデータベース生成では、ウィンドウ固有のシートではなく、モーダル進行状況ダイアログが使用されます。

8. Colour ポップオーバー

ディスプレイインスペクタのすべてのカラーボタンがポップオーバーコントロールに置き換えられ、パレットから色をすばやく選択できるようになりました。

9. Visualize Crystal Structure コマンドの改善

複数のシミュレートされたパターンを選択した場合、このコマンドにより、対応する結晶構造が同じ CrystalMaker ドキュメント ウィンドウに追加されるようになりました。

10. Gallery ウィンドウの改良

Gallery ウィンドウは、各グループのアイコンが付いた新しい外観になっています。さらに、Pattern Subtraction と Scrolling and Zooming をカバーする 2 つの新しいビデオ チュートリアルが追加されました。

11. Position & Scale グループを改良

Y スケール スライダーとそのテキスト フィールドには、実数値 0.001 ~ 10,000 に対応する -3 ~ +3 の対数スケールが設定されるようになりました。これにより、中央のスライダー値 (0) が実数値 +1 に対応するため、より小さなスケールの調整が容易になります。

Y スケール スライダーと混合分数スライダーは両方ともカスタム CMHorizontalScrollWheelSlider オブジェクトになり、水平スクロール ホイール (Magic Trackpad 上で 2 本指でスライド) を使用して調整できるようになりました。

12. その他

このバージョンには、ソフトウェア ライセンスのマイナー アップデートと互換性の改善が含まれています。

  • このリリースでは、User’s Guide、「What’s New」、Tutorial ドキュメントがすべて更新されました。
  • 新しい Move ツールとの混乱を避け、他のアプリケーションとの一貫性を向上させるために、Auto Scale (XY) および Auto Scale (Y) アイコンを変更しました。
  • シミュレーション インスペクターのすべてのスライダー コントロールは、カスタム スクロール ホイール スライダーになり、調整がさらに簡単になりました。マウスをスライダーの上に置くだけで、Magic Trackpad の水平スクロール ジェスチャでスライダーを制御できます。
  • サイドバーの Actions メニューを合理化し、Pattern メニューのコマンドと重複するいくつかの項目を削除しました。さらに、New Mixture コマンドと New Mixture from Selection コマンドを 1 つのコマンドに統合し、選択範囲があるかどうかに応じてタイトルが変わるようになりました。
  • 起動時の Edit メニューからシステム生成の Writing Tools サブメニューを削除しました。
  • 新しい Move ツールと連動して、Scale & Offsets グループから x スライダーと y スライダーを削除しました。代わりに、対応するオフセットをゼロにリセットする新しい「リセット」ボタンを用意しました。
  • Live Diffraction Mode を改善し、スペースを切り替えたときに空のウィンドウが表示されないようにしました。
  • 垂直カーソルがある場合でも、Scroller ペインが正しく動作するようになりました。さらに、Scroller は、スクロール ツールでクリックしてドラッグするなど、他のスクロール イベントに応じて更新されるようになりました。
  • Shift キーを押したり放したりすると、Magnify カーソルが更新されるようになりました。
  • 既存の選択から混合物を追加する際のバグを修正しました。タイミング/選択エラーにより、混合物のコンポーネントの 1 つを置き換える空の混合物が作成される場合がありました。
  • Mixture 生成と pattern subtraction では、観測されたパターンの背景除去が正しく考慮されるようになりました。
  • 同じ分率座標を持ちながらサイト占有者が異なるサイトをマージする際の問題を修正しました。通常、これは機能しますが、結果の占有者の合計が 1.0 を超えると (数値精度の制限により発生する可能性があります)、マージは失敗します。
  • Demo Mode で CIF をロードしようとしたときに生じるクラッシュを修正しました。
  • 現在のプロット範囲内にデータ ポイントがない場合に生じるクラッシュを修正しました。
  • 空間群記号 (space group symbol) は含まれているが一般同価位置 (general equivalent positions) が含まれていない CIF をインポートするときに稀に生じる問題を解決しました。
  • Simulation インスペクターの Sample グループのバグを修正しました。Strain テキストフィールドとステッパーコントロールで粒子サイズの値を使用していました。
  • パターンに単色塗りつぶしを使用し、色をハイライト色にリセットするとクラッシュする問題を修正しました。

 

CrystalDiffract 7.0

Release Date: 3 January 2024

1. リートベルト法による精密化

新たに Refine インスペクターを装備し、観測された回折パターンの精緻化を初期構造を参照しておこなう「リートベルト」法を使ってスマートに実行できるようになりました。複数の位相が混合する回折パターンも各成分の重量分率を計算することで精緻化することができます。

プログラムでは精緻化をおこなうためのセットアップが自動的におこなわれ、パラメーターを順番に調整するためのスマートなストラテジーを使用する Auto Refine 機能が装備されています。

CrystalDiffract のリートベルト法による精密化は、マルチコアマシンで最大限のパフォーマンスを実現するために全くのゼロから作成された全く新しいアルゴリズムです。既存のサードパーティのコードを見栄えの良いインターフェースでラッピングしたものではありません。

CrystalMaker 社の他のソフトウェアと同様に、このプログラムには、古い Intel 系プロセッサと、最新の Apple Silicon プロセッサの両方のネイティブコードが含まれています (CrystalMaker 社調べでは、ネイティブで動作するこの種の Mac パッケージはこれだけです。他のソフトウェアでは Qt や Java 等のエミュレータが使用されています)。

2. ピークファインダー

このプログラムは、観測されたパターンをスキャンして、ピークの位置、面間隔 d、相対強度を特定します。

3. バックグラウンドの除去

観測されたデータセットのバックグラウンドを自動検出するための手法を新たに実装しました。Simulate インスペクターの Background グループを再設計しました。

4. ライブラリ

統合された構造ライブラリを追加しました (SingleCrystal 4 で装備されたものと同様) 。これにより、ユーザーは、外部からファイルを読み込むことなく、パターンのシミュレーションをこのプログラムから直接行うことができるようになります (SingleCrystal とは異なり、ユーザーは複数の構造を選択できます)。

5. 位相 ID

このプログラムに包括的な位相 ID が組み込まれました。これにより、回折パターンから未知の (ただし純粋な) 位相を容易に識別できるようになります。

6. 高角度の X 線散乱因子

高角度の X 線散乱因子 (範囲:2 < sin θ / λ < 6 Å-1) については、Fox et al 1989 によるデータを使用して計算するようにしました。Fox らは、角度に依存した ln(fx) のフィッティングに4次多項式を使用します。 これらの係数は、International Tables for Crystallography (Second Edition), Volume C の Table 6.1.1.5 に示されていますが、残念ながら、Li、Mg、Si、Ni、および Zr についての結果は完全に不正確です。 したがって、He (Z=2) と Cf (Z=98) の間のすべての要素に対して独自の当てはめを用意し、その値を高角度の計算に使用するようにしました。

7. 電子散乱因子

従来は、Mott 方程式を使用して X 線散乱因子を電子散乱振幅に変換していました。残念ながら、このアプローチは、Mott 方程式が無限に漸近するため低角度ではうまくゆきません。したがって、2つのテーブル (低角度と高角度) を起動時にロードするようにしました。

8. インスペクターの改善

グループアイコンとモダンなタブデザインですっきりとした外観になりました。タブは、Display, Simulate (従来の “Parameters”), Refine の3つのタブになりました。

9. Preferences の改善

Preferences (macOS Ventura では “Settings”) パネルは、幅が広くなり、レイアウトが大幅に変更となりました。なお、Scattering Factors は別ウィンドウからここに移動した点に注意してください。

10. その他の変更点

  • Patterns List チェックボックスを Option + クリックすることでパターンを素早く分離できるようになりました。
  • ドキュメントの拡張子が crdx に変わりました。
  • Diffraction Pane ペインに新規パターンをドラッグ&ドロップすると、そのパターンは Patterns リストで選択状態になるようにしました (他のパターンは選択が解除された状態です)。