![]() |
| サイトマップ | |
|
トップ | オブジェクト | プロパティ | メソッド | 定数 |
Line オブジェクトのオプションです。これらは通常、SetCurrentObjectAttribute または SetAttribute メソッドの第1または第2引数のセットとして使用します。
SEA_BASE | &H00000600 | 1536 (&H600) | |
SEA_COLOR | &H00000606 | 1542 (&H606) | ラインのカラーを設定します。SOA_COLOR と同じ。 |
SEA_COLORCOL | &H00000615 | ラインのカラーに使用するデータを定義した列を設定します。 | |
SEA_COLORREPEAT | &H00000613 | ラインのカラーに使用する STOCKSCHEME の塗りつぶしカラーを設定します。 | |
SEA_END | &H000006FF | ||
SEA_END1ANGLE | &H00000609 | ラインの始点にある矢印の矢頭の角度を 1/10 度単位で設定します。 | |
SEA_END1POINT | &H0000060B | ||
SEA_END1SIZE | &H00000610 | ラインの始点にあるシンボルのサイズを 1/1000 インチ単位で設定します。 | |
SEA_END1TYPE | &H00000607 | ラインの始点の形状を設定します。SEA_END 定数 を使用します。 | |
SEA_END2ANGLE | &H0000060A | ラインの終点にある矢印の矢頭の角度を 1/10 度単位で設定します。 | |
SEA_END2POINT | &H0000060C | ||
SEA_END2SIZE | &H00000611 | ラインの終点にあるシンボルのサイズを 1/1000 インチ単位で設定します。 | |
SEA_END2TYPE | &H00000608 | ラインの終点の形状を設定します。SEA_END 定数 を使用します。 | |
SEA_ENDSIZE | &H00000605 | 終点処理のサイズです。SEA_LINEEND1 と SEA_LINEEND2 によって変わります。 | |
SEA_LINEEND1 | &H00000603 | 第1の終点の処理をあらわす SEA_END 定数とパラメーターの数値からなる MAKELONG です。(数値は、例えば、矢頭の角度をあらわします) | |
SEA_LINEEND2 | &H00000604 | 第2の終点の処理をあらわす SEA_END 定数とパラメーターの数値からなる MAKELONG です。(数値は、例えば、矢頭の角度をあらわします) | |
SEA_LINETYPE | &H00000602 | ラインスタイルのタイプです。SEA_LINE 定数 を使用します。 | |
SEA_LPPOINTS | &H0000060E | ||
SEA_OPTIONS | &H0000060F | ||
SEA_SEGMENTS | &H0000060D | ||
SEA_THICKNESS | &H00000601 | ラインの太さです。 | |
SEA_TYPECOL | &H00000614 | ラインタイプに使用するデータを定義した列を設定します。 | |
SEA_TYPEREPEAT | &H00000612 | ラインタイプに使用する STOCKSCHEME を設定します。 |