![]() |
| サイトマップ | |
|
正接 (タンジェント) の逆関数である逆正接 (アークタンジェント) を返します。
arctan
(numbers)
引数 numbers には、スカラーもしくは範囲を指定します。関数名は atan
と略すこともできます。
引数 numbers には、任意の数値を指定できます。結果は、User-Defined Transform ダイアログボックスで選択する Trigonometric Units に従い、degrees (度)、radians (ラジアン)、または grads (グラジアン) で返します。
関数の範囲は以下のとおりです: (単位:ラジアン)
col(2) = atan(col(1))
では、列1にある全てのデータポイントの逆正接 (アークタンジェント) 値を列2に配置します。※ Note: π = 4 * atan(1) とすると、π の値を簡単に求めることができます。 |
This function returns the inverse of the corresponding trigonometric function.
arctan(numbers)
The numbers argument can be a scalar or range. You can also use the abbreviated function name atan.
The numbers argument can be any value. Results are returned in degrees, radians, or grads, depending on the Trigonometric Units selected in the User-Defined Transform dialog box.
The function range (in radians) is:
The operation col(2) = atan(col(1)) places the arctangent of all column 1 data points in column 2.
Note: A convenient way of obtaining the value of Π is Π = 4 + atan(1).