![]() |
| サイトマップ | |
|
余弦 (コサイン) の逆関数である逆余弦 (アークコサイン) を返します。
arccos
(numbers)
引数 numbers には、スカラーもしくは範囲を指定します。関数名は acos
と略すこともできます。
引数 numbers の範囲は、-1 以上 1 以下である必要があります。結果は、User-Defined Transform ダイアログボックスで選択する Trigonometric Units に従い、degrees (度)、radians (ラジアン)、または grads (グラジアン) で返します。範囲内に含まれる欠損値や文字列は無視され、文字列や欠損値として返されます。
関数の範囲は以下のとおりです: (単位:ラジアン)
arccose 0 ~π
col(2) = acos(col(1))
では、列1にある全てのデータポイントの逆余弦 (アークコサイン) 値を列2に配置します。
This function returns the inverse of the corresponding trigonometric function.
arccos(numbers)
The numbers argument can be a scalar or range. You can also use the abbreviated function name acos.
The values for the numbers argument must be within -1 and 1, inclusive. Results are returned in degrees, radians, or grads, depending on the Trigonometric Units selected in the User-Defined Transform dialog box. Any missing value or text string contained within a range is ignored and returned as the string or missing value.
The function range (in radians) is
arccose 0 to π
The operation col(2) = acos(col(1)) places the arccosine of all column 1 data points in column 2.