![]() |
| サイトマップ | |
|
トップ | オブジェクト | プロパティ | メソッド | 定数 |
Text オブジェクトのオプションです。
&H00000500 | 1280 (&H500) | ||
STA_TEXT | &H00000500 | 1280 (&H500) | ラベルに含めるテキストの内容を取得・設定します。プレーンテキストのみなので、テキストに書式 (フォント、カラー、ボールドなど) を表示させることはできません。詳しくは、STA_RTF をご覧ください。結果が NULL の場合、文字列の長さを返します。 |
STA_LENGTH | &H00000501 | 1281 (&H501) | テキスト長です。byte でカウントされます [Get-Only の属性です]。印刷可能文字のみの数値になります。必要メモリの決定については STA_RTF をご覧ください。 |
STA_INITFONT | &H00000502 | 1282 (&H502) | ラベルに使用する初期フォントです。ラベルテキストにフォント変更情報が埋め込まれる場合がありますが、デフォルトの値が設定されていることはほとんどありません。 |
STA_INITSIZE | &H00000503 | 1283 (&H503) | ラベルに使用する初期フォントサイズです。ラベルテキストにフォントサイズ変更の情報が埋め込まれることがあります。デフォルトの値が設定されています。 |
STA_ORIENTATION | &H00000504 | 1284 (&H504) | テキストラベルの絶対回転角度を 1/10 度単位で設定・取得します。なお、この設定は STA_FLAG_RELATIVE の設定とは無関係に機能します。 |
STA_OPTIONS | &H00000505 | 1285 (&H505) | テキストの挙動を変更するオプションです。STA_FLAG 定数 を使用します。 |
STA_SELECT | &H00000506 | 1286 (&H506) | "selection" の始点と終点の位置をあらわす MAKELONG です。Windows の各種編集コントロールの挙動を踏襲します。文字列全体にアクセスせずにテキストの一部を操作するのに使います。STA_SELECT 定数 を使用します。 |
STA_SELECTEDTEXT | &H00000508 | 1288 (&H508) | 選択範囲によってあらわされるテキストを取得・設定します。書式情報を除くプレーンテキストのみが渡されます。 |
STA_RELANGLE | &H00000509 | 1289 (&H509) | テキストラベルの回転を測定する参照角度を 1/10 度単位で取得・設定します。なお、このパラメーターは、STA_OPTIONS コマンドを使用して STA_FLAG_RELATIVE フラッグが設定されているときのみ即座に変更が反映されます。 |
STA_RELORIENTATION | &H0000050A | 1290 (&H50A) | STA_RELANGLE によって設定された現在の参照角度に関する 1/10 度単位のテキストラベルの回転角度です。これは、STA_FLAG_RELATIVE の設定内容にかかわらず機能します。参照角度に追加され、絶対角度になります。 |
STA_RTF | &H0000050B | 1291 (&H50B) | 指示したリッチフォーマットのテキスト文字列のラベルを取得・設定します。取得した内容が NULL の場合、RTF 書式文字列を含む実際の文字列長が返されます。 |
STA_SELECTEDRTF | &H0000050C | 1292 (&H50C) | 選択した範囲をあらわすテキストを取得・設定します。文字列は、RTF 形式の文字列として解釈または書式付けされます。 |
STA_BOLD | &H0000050D | 1293 (&H50D) | 設定 (Set):TRUE の場合、現在の選択範囲がボールドになります。TRUE でない場合は非ボールドになります。取得 (Get):STA_FLAG_BOLD フラッグの状態を返します。 |
STA_ITALIC | &H0000050E | 1294 (&H50E) | 設定 (Set):TRUE の場合、現在の選択範囲がイタリックになります。そうでない場合は非イタリックになります。取得 (Get):STA_FLAG_ITALIC フラッグの状態を返します。 |
STA_COLOR | &H0000050F | 1295 (&H50F) | 設定 (Set):現在の選択範囲にあるテキストを指定したカラーに変更します。1ラベルあたり最大8つのカラーが許可され、指定したカラーになるのは8番目のカラーを使用したテキストになります。取得 (Get):デフォルトのカラーを返します。 |
STA_FONT | &H00000510 | 1296 (&H510) | 設定 (Set):現在の選択範囲にあるテキストを変更します。1ラベルあたり最大8つのフォントが許可されます。このとき、指定したフォントになるのは8番目のフォントを使用したテキストになります。取得 (Get):STA_INITFONT の値を返します。 |
STA_SIZE | &H00000511 | 1297 (&H511) | 現在の選択範囲にあるテキストのサイズをその高さで設定します (単位:1/1000 インチ)。任意のラベルに任意をフォントサイズを適用できます。 |
STA_ALIGN | &H00000512 | 1298 (&H512) | テキストの整列。詳しくは、Alignments を参照。 |
STA_TACKPOINT | &H00000513 | 1299 (&H513) | テキスト文字列の現在の位置の絶対値を取得・設定します。これは STA_FLAG_RELTACK の状態にかかわらず機能します。 |
STA_RELORIGIN | &H00000514 | 1300 (&H514) | テキストオブジェクトの現在の相対的な原点を取得・設定します。テキストオブジェクトは常にこの値を記憶していますが、STA_OPTIONS コマンドで STA_FLAG_RELTACK フラッグを設定しないかぎりこのメッセージを取得して移動することはありません。 |
STA_RELTACKPOINT | &H00000515 | 1301 (&H515) | STA_RELORIGIN コマンドで設定した直前の相対原点セットと相対的なラベルの現在の位置を取得・設定します。これは、STA_FLAG_RELTACK フラッグの状態とは無関係に常に機能します。 |
STA_TEXTSTATE | &H00000516 | 1302 (&H516) | |
STA_SCRIPT | &H00000517 | 1303 (&H517) | |
STA_HPLOTLEGEND | &H00000520 | 1312 (&H520) | 凡例に使用するラベルと共に表示するシンボルやラインを含むプロットのハンドルを取得・設定します。NULL の場合、凡例は表示されません。 |
STA_LEGENDTUPLENO | &H00000521 | 1313 (&H521) | 凡例に使用するシンボルが含まれるプロット(STA_HPLOTLEGEND で指定)内のオリジナルの曲線 (Tuple) の番号を取得・設定します 。 |
STA_LEGENDSYMBOLNO | &H00000522 | 1314 (&H522) | テキストラベルの凡例として使用するプロット (STA_HPLOTLEGEND) 内の Tuple (STA_LEGENDTUPLENO) 内のシンボルのオリジナルの番号を取得・設定します。 |
STA_LEGENDSTYLE | &H00000523 | 1315 (&H523) | 凡例のスタイルを指定します。STA_LEGENDSTYLE 定数 を使用します。 |
STA_LEGENDGRAPHNO | &H00000524 | 1316 (&H524) | |
STA_LEGENDPLOTNO | &H00000525 | 1317 (&H525) | |
STA_UNDERLINE | &H00000526 | 1318 (&H526) | 設定 (Set):TRUE の場合、現在の選択範囲がアンダーラインになります。TRUE でなければ、選択範囲のすべてのアンダーラインが解除されます。取得 (Get):STA_FLAG_UNDERLINE の現在の状態が返されます。 |
STA_AUTOTEXT | &H00000527 | 1319 (&H527) | |
STA_LEGENDINFO | &H00000528 | 1320 (&H528) | |
STA_LEGENDTEXT | &H00000529 | 1321 (&H529) | |
STA_LEGENDBITMAP | &H0000052A | 1322 (&H52A) | |
STA_LINESPACING | &H0000052B | 1323 (&H52B) | 段落の行間隔を設定します。 |
STA_PARAGRAPHJUSTIFY | &H0000052C | 1324 (&H52C) | 段落の整列を設定します。Text Justification 定数 を使います。 |
STA_LEGENDISLINESYMBOL | &H0000052D | 1325 (&H52D) | |
STA_LEGENDLINETYPE | &H0000052E | 1326 (&H52E) | |
STA_LEGENDLINECOLOR | &H0000052F | 1327 (&H52F) | |
STA_LEGENDSYMBOLSHAPE | &H00000530 | 1328 (&H530) | |
STA_LEGENDSYMBOLFLAGS | &H00000531 | 1329 (&H531) | |
STA_LEGENDSYMBOLEDGECOLOR | &H00000532 | 1330 (&H532) | |
STA_LEGENDSYMBOLFILLCOLOR | &H00000533 | 1331 (&H533) | |
STA_LEGENDSOLIDPATTERN | &H00000534 | 1332 (&H534) | |
STA_LEGENDSOLIDFILLCOLOR | &H00000535 | 1333 (&H535) | |
STA_LEGENDSOLIDEDGECOLOR | &H00000536 | 1334 (&H536) | |
STA_CLEARLEGEND | 1335 (&H537) | ||
STA_RESIZETEXT | 1336 (&H538) | ||
STA_LEGENDSYMBOLHEIGHT | 1337 (&H539) | ||
STA_LEGENDSYMBOLWIDTH | 1338 (&H53A) | ||
STA_END | &H000005FF | 1535 (&H5FF) |