![]() |
| サイトマップ | |
|
トップ | オブジェクト | プロパティ | メソッド | 定数 |
Axis オブジェクトのオプションです。これらは通常、SetCurrentObjectAttribute または SetAttribute メソッドの第1または第2引数のセットとして使用します。
SAA_BASE | &H00000400 | 1024 (&H400) | |
SAA_NAME | &H00000400 | 1024 (&H400) | 軸の名称です。軸タイトルでもあります。 |
SAA_TYPE | &H00000401 | 1025 (&H401) | 軸のスケールタイプです。SAA_TYPE 定数 を使います。 |
SAA_DIM | &H00000402 | 1026 (&H402) | 軸が占める次元です。DIM 定数 を使います。 |
SAA_OPTIONS | &H00000403 | 1027 (&H403) | 軸全体に対して適用するオプションです。SAA_FLAG 定数 を使います。 |
SAA_FROMVAL | &H00000406 | 1030 (&H406) | 軸範囲の両端の一方を決定します (自動スケールが Off の場合のみ有効)。 |
SAA_TOVAL | &H00000407 | 1031 (&H407) | 軸範囲の両端の他方を決定します (自動スケールが Off の場合のみ有効)。 |
SAA_ORGVAL | &H00000408 | 1032 (&H408) | 目盛りの原点の値を決定します (効果があるのは線形スケールのみ)。 |
SAA_INTVAL | &H00000409 | 1033 (&H409) | 目盛り間隔の値を決定します。この属性は、軸のスケールタイプによって異なります (SAA_DENS_ 定数 を使います)。 |
SAA_SELECTLINE | &H0000040A | 1034 (&H40A) | 選択する軸ラインを設定します (SPWAxisLineSelector をご覧ください)。SAA_LINE を使用します。 |
SAA_HLINE | &H0000040B | 1035 (&H40B) | 選択ラインの Line オブジェクトを割り当てます。 |
SAA_CUSTOMCOL | &H0000040C | 1036 (&H40C) | カスタムマッピングスケールを選択している場合、この指定がその軸の補間点をあらわす列になります。 |
SAA_SUB1OPTIONS | &H00000410 | 1040 (&H410) | 2つ (または4つ) ある副軸のうち最初の副軸に適用するオプションです。SAA_SUB 定数 を使います。 |
SAA_SUB2OPTIONS | &H00000411 | 1041 (&H411) | 2つ (または4つ) ある副軸のうち2番目の副軸に適用するオプションです。SAA_SUB 定数 を使います。 |
SAA_POS1 | &H00000414 | 1044 (&H414) | 2つ (または4つ) ある軸のうち最初の軸の移動先の位置です。通常の位置は 0 であらわされます。正の数値は通常より右または上側の位置をあらわします。 |
SAA_POS2 | &H00000415 | 1045 (&H415) | 2つ (または4つ) ある軸のうち2番目の軸のオフセット先の位置です。通常の位置は 0 であらわされます。 |
SAA_POS1PERMILL | &H00000418 | 1048 (&H418) | SAA_POS1 の複製ですが、単位をパーセント形式であらわします (1/10 パーセント)。 |
SAA_POS2PERMILL | &H00000419 | 1049 (&H419) | SAA_POS2 の複製ですが、単位をパーセント形式であらわします (1/10 パーセント)。 |
SAA_TICLABELCOLUSED | &H00000420 | 1056 (&H420) | |
SAA_HTEXT | &H00000421 | 1057 (&H421) | |
SAA_TICLABEL | &H00000422 | 1058 (&H422) | 軸の目盛りラベルを割り当てます。このラベルが直接表示されることはありませんが、その要素にアクセスして、目盛りラベルが作成されます。この属性は、SAA_LINE の影響を受けます。この属性を使用する前に SAA_LINE_MAJOR または SAA_LINE_MINOR を必ず指定します。 |
SAA_TICLABELCOL | &H00000423 | 1059 (&H423) | 目盛りラベルのデータに使う列を定義します。この属性は、SAA_LINE の影響を受けます。 |
SAA_TICLABELNOTATION | &H00000424 | 1060 (&H424) | 目盛りラベルをあらわす書式を決定します。SAA_TLBL 定数 を使います。この属性は、SAA_LINE の影響を受けます。 |
SAA_TICLABELTHRESHMIN | &H00000425 | 1061 (&H425) | 対数ラベルで除外する最小値を決定します。 |
SAA_TICLABELTHRESHMAX | &H00000426 | 1062 (&H426) | 対数ラベルで除外する最大値を決定します。 |
SAA_TICLABELOFFSET | &H00000427 | 1063 (&H427) | 目盛りラベルを軸線から離す距離です (Get としてのみ実装可能)。 |
SAA_TICLABELALIGN | &H00000428 | 1064 (&H428) | 目盛りラベルに使用する整列法です。SAA_ALIGN 定数 を使います。 |
SAA_TICLABELPREFIX | &H00000429 | 1065 (&H429) | 各目盛り (主または副) ラベルの先頭に配置する接頭辞です。この属性は、SAA_LINE の影響を受けます。 |
SAA_TICLABELSUFFIX | &H0000042A | 1066 (&H42A) | 各目盛り (主または副) ラベルの末尾に配置する接尾辞です。この属性は、SAA_LINE の影響を受けます。 |
SAA_TICLABELPLACES | &H0000042B | 1067 (&H42B) | 目盛りラベルにあらわす精度の桁数です。 |
SAA_TICLABELAUTOPREC | &H0000042C | 1068 (&H42C) | 目盛りラベルの精度を自動的に決定するか否かをあらわします。 |
SAA_TICLABELFACTOR | &H0000042D | 1069 (&H42D) | 目盛りラベルの文字列を生成する前にその値から除外する因数です。例えば、10 の累乗を計算から除くことができます。この属性は SAA_LINE の影響を受けます。 |
SAA_TICSIZE | &H0000042E | 1070 (&H42E) | 目盛りサイズを決定します。この属性は SAA_LINE の影響を受けます。 |
SAA_MINORFREQ | &H0000042F | 1071 (&H42F) | 副目盛りがあれば、その頻度を決定します。この属性は、軸スケールのタイプによって変わります。対数軸の場合は、SAA_LOGTIC 定数 を使います。 |
SAA_TICCOL | &H00000430 | 1072 (&H430) | 目盛りを取得するデータ列を決定します (目盛りラベルの値とは区別します)。SAA_TICCOLUSED によって変わります。 |
SAA_TICCOLUSED | &H00000431 | 1073 (&H431) | SAA_TICCOL を使用するか否かを決定します。指定しなければ目盛りの自動生成に置き換わります。 |
SAA_TICCOLIDENTMAJOR | &H00000432 | 1074 (&H432) | 目盛りの種類 (主目盛りか副目盛りか) を取得する列を決定します。これは、SAA_TICCOLUSED と SAA_TICCOLIDENTUSED の両方によって変わります。 |
SAA_TICCOLIDENTUSED | &H00000433 | 1075 (&H433) | SAA_TICCOLIDENTMAJOR 属性を使用するか否かを決定します。この属性は、SAA_TICKCOLUSED が FALSE であれば無視されます。 |
SAA_BREAKMIN | &H00000434 | 1076 (&H434) | 軸の中断に使用する境界の小さい方の値です。この属性は、SAA_BREAKON によって変わります。 |
SAA_BREAKMAX | &H00000435 | 1077 (&H435) | 軸の中断に使用する境界の大きい方の値です。この属性は、SAA_BREAKON によって変わります。 |
SAA_BREAKPOS | &H00000436 | 1078 (&H436) | 軸の中断を配置する軸の位置をパーセント単位で決定します。この属性は、SAA_BREAKON によって変わります。 |
SAA_BREAKON | &H00000437 | 1079 (&H437) | 軸の中断を表示するか否かを決定します。 |
SAA_BREAKPOSTINT | &H00000438 | 1080 (&H438) | 軸の中断後の間隔を決定します (可能である場合)。 |
SAA_BREAKPOSTORG | &H00000439 | 1081 (&H439) | 軸の中断後の原点を決定します。 |
SAA_BREAKTYPE | &H0000043A | 1082 (&H43A) | 軸の中断のシンボルを決定します。SAA_BREAK 定数を使います。 |
SAA_BREAKGAP | &H0000043B | 1083 (&H43B) | 軸の中断に使用するギャップサイズを決定します。2つの軸線の間の距離です。 |
SAA_BREAKWIDTH | &H0000043C | 1084 (&H43C) | 軸の中断に使用するシンボルの幅を決定します。 |
SAA_AUTOFROMVAL | &H00000440 | 1088 (&H440) | 検証ルーチーンによって計算された直近の開始値を決定します。これは Get-Only 属性です。 |
SAA_AUTOTOVAL | &H00000441 | 1089 (&H441) | 検証ルーチーンによって計算された直近の終了値を決定します。これは Get-Only 属性です。 |
SAA_AUTOINCRVAL | &H00000442 | 1090 (&H442) | 検証ルーチーンによって計算された直近の増分値を決定します (軸のスケールタイプが適切に決定されている場合)。 |
SAA_SHOWNAME | &H00000450 | 1104 (&H450) | |
SAA_ENUMPLOTSUSING | &H00000451 | 1105 (&H451) | |
SAA_MAJORFREQINDIRECT | &H00000452 | 1106 (&H452) | |
SAA_HNAME | &H00000453 | 1107 (&H453) | |
SAA_SELECTTIC | &H00000454 | 1108 (&H454) | SPWAxisTickMarkSelector をご覧ください。SAA_TIC 定数 を使用します。 |
SAA_OLDSTYLEDATELABEL | &H00000455 | 1109 (&H455) | |
SAA_OLDSTYLEDATELABELON | &H00000456 | 1110 (&H456) | |
SAA_OLDSTYLEDATELABELFROM | &H00000457 | 1111 (&H457) | |
SAA_OLDSTYLEDATELABELTO | &H00000458 | 1112 (&H458) | |
SAA_OLDSTYLEDATELABELBY | &H00000459 | 1113 (&H459) | |
SAA_OLDSTYLEDATELABELGO | &H0000045a | 1114 (&H45A) | |
SAA_OLDSTYLEDATELABELLEN | &H0000045b | 1115 (&H45B) | |
SAA_VALIDMAXVAL | &H00000460 | 1120 (&H460) | |
SAA_VALIDMINVAL | &H00000461 | 1121 (&H461) | |
SAA_VALIDINTVAL | &H00000462 | 1122 (&H462) | |
SAA_VALIDORGVAL | &H00000463 | 1123 (&H463) | |
SAA_HNAME2 | &H00000464 | 1124 (&H464) | |
SAA_SUB1FRAMEREF | &H00000465 | 1125 (&H465) | |
SAA_SUB2FRAMEREF | &H00000466 | 1126 (&H466) | |
SAA_POLARAXISSTART | &H00000467 | 1127 (&H467) | |
SAA_POS3 | &H00000468 | 1128 (&H468) | |
SAA_POS4 | &H00000469 | 1129 (&H469) | |
SAA_SUB3OPTIONS | &H0000046a | 1130 (&H46A) | |
SAA_SUB4OPTIONS | &H0000046b | 1131 (&H46B) | |
SAA_POS3PERMILL | &H0000046c | 1132 (&H46C) | |
SAA_POS4PERMILL | &H0000046d | 1133 (&H46D) | |
SAA_POLARPERIOD | &H0000046e | 1134 (&H46E) | |
SAA_POLARUNITS | &H0000046f | 1135 (&H46F) | SAA_POLARUNIT 定数 |
SAA_HNAME3 | &H00000470 | 1136 (&H470) | |
SAA_HNAME4 | &H00000471 | 1137 (&H471) | |
SAA_MAJORFREQDENSITY | 1138 (&H472) | ||
SAA_TICLABELDATEFORM | &H00000473 | 1139 (&H473) | |
SAA_TICLABELTIMEFORM | &H00000474 | 1140 (&H474) | |
SAA_TICLABELDTIUNIT | &H00000475 | 1141 (&H475) | SAA_DTUNIT 定数 を使います。 |
SAA_TICLABELDTIUNITCOUNT | &H00000476 | 1142 (&H476) | |
SAA_TICLABELDTIUNITVALID | &H00000477 | 1143 (&H477) | |
SAA_TICLABELDTIUNITCOUNTVALID | &H00000478 | 1144 (&H478) | |
SAA_TRANSFORMVALUE | &H00000479 | 1145 (&H479) | |
SAA_UNTRANSFORMVALUE | &H0000047a | 1146 (&H47A) | |
SAA_HPRIMARYNAME | &H0000047B | 1147 (&H47B) | |
SAA_RTFNAME | &H0000047C | 1148 (&H47C) | |
SAA_RTFNAME1 | &H0000047D | 1149 (&H47D) | |
SAA_RTFNAME2 | &H0000047E | 1150 (&H47E) | |
SAA_RTFNAME3 | &H0000047F | 1151 (&H47F) | |
SAA_RTFNAME4 | &H00000480 | 1152 (&H480) | |
SAA_MINORFREQDENSITY | 1153 (&H481) | ||
SAA_END | &H000004FF | 1279 (&H4FF) |