![]() |
| サイトマップ | |
|
以下の表は、すべての表示機能を一覧にまとめたものです。
メニューオプション | 機能 | 選択できる条件 |
---|---|---|
非表示 | 選択範囲を非表示にします。 | 1つまたは複数の要素を選択したとき |
すべてを表示 | 非表示のすべての内容を表示します。 | 1つまたは複数の要素が非表示のとき |
![]() |
描画ウィンドウにある任意のオブジェクトの非表示 / 表示を切り替えます。 | 常に選択可能 (描画ウィンドウの内容が空でないとき) |
拡大 | 印刷ページのサイズを変えずに、図形の細部を大きく表示します (テキストの画面表示は拡大されます)。 | 常に選択可能 (描画ウィンドウで何かあった場合に役立ちます) |
縮小 | 印刷ページのサイズを変えずに、図形の細部を小さく表示します (テキストの画面表示は縮小されます)。 | 常に選択可能 (描画ウィンドウで何かあった場合に役立ちます) |
スケールを選択範囲に合わせる | 選択範囲を指定すると、描画ウィンドウがその大きさにフィットします (テキストの画面表示は拡大されます)。 | 常に選択可能 (描画ウィンドウで何かあった場合に役立ちます) |
スケールを画面に合わせる | 図形全体を描画ウィンドウに表示します (テキストのサイズは図形に合わせて変化します)。 | 常に選択可能 (描画ウィンドウで何かあった場合に役立ちます) |
スケールをページに合わせる | ページ全体を描画ウィンドウに表示します (テキストのサイズは図形に合わせて変化します)。 | 常に選択可能 (描画ウィンドウで何かあった場合に役立ちます) |
![]() |
描画ウィンドウの内容をページ上の位置を変えずに移動することができます。 | 常に選択可能:表示を移動または図形を移動のどちらかが有効 (選択可能) |
![]() |
図形のみを拡大します (テキストの画面サイズは変わりません)。 | 常に選択可能 |
![]() |
図形のみを縮小します (テキストの画面サイズは変わりません)。 | 常に選択可能 |
![]() |
図形の一部を選択すると、描画ウィンドウがその大きさにフィットします (テキストの画面サイズは変わりません)。 | 常に選択可能 |
![]() |
図形全体を描画ウィンドウにあわせます (テキストの画面サイズは変わりません)。 | 常に選択可能 |
![]() |
図形全体を指定したページ境界の内側に合わせます (テキストの画面サイズは変わりません)。 | 常に選択可能 |
![]() |
チェックすると、クリック&ドラッグで描画ウィンドウの内容をページ境界に対して移動することができます。 | 常に選択可能。移動結果を確認するには、ページ境界にチェックが入っているか (下記参照) 確認してください。 |
![]() |
チェックすると、XY 軸が表示されます。両軸は無限遠直線と同じプロパティです。 | 常に選択可能 |
![]() |
チェックすると、グリッドが表示されます。 | 常に選択可能 |
ページ境界 | チェックすると、ページ境界が表示されます。 | 常に選択可能 |
ツールパネル | すべてのツールボックスがリストされます。チェックしたツールボックスが画面に表示されます。 | 常に選択可能 |
ツールパネルの設定 | ツールボックスの配置に関する設定オプションが用意されています。 | 常に選択可能 |
出力 | チェックすると、出力ウィンドウが表示されます。 | 常に選択可能 |
言語 | Geometry Expressions の現行バージョンでは、English, French, German, Spanish, Polish, Russian, Japanese を表示できます。いずれかを選択したらプログラムを再起動してください。 | 常に選択可能 |
チェック型メニューオプションは以下の内容が切り替わります:
選択をクリックするとチェックの状態が変わります。
メニュー項目の中には、画面の一番上のアイコンバーにアイコンショートカットが用意されているものもあります。
表示メニューには、画面表示に関する拡大/縮小操作と、ページ表示に関するスケールの拡大/縮小操作が用意されています。
画面の一番上にあるアイコンバーから使用するスケール機能は、アイコンを押しながら Ctrl キーを押し続けることで、拡大/縮小機能に変更することができます。
画面上のテキストのサイズを変更する場合は、以下の方法を使うと便利です:
![]() |
![]() |
![]() |