新規購入お見積
製品概要 新しい機能

Analytica 6.5 の新機能

このページでは、Analytica の前バージョン 6.4 以降で追加されたリリース 6.5 (現在のリリース) (ACP および ADE を含む) の新機能をリストしています。

Analytica では、通常、プログラムの実行時に新しいリリースがあれば、それをダウンロードしてインストールするようメッセーが表示されます。表示されない場合は、Renew, upgrade or download からダウンロードできます。

 

Analytica の AI アシスタント「Assista」

人工知能アシスタント Assista は、6.5 で追加された新機能です。Assista は、まるで強力な副操縦士のように、モデルの構築と改良、質問への回答、自然言語による対話形式で Analytica の操作を支援します。次のような質問に答えることができます。

  • このモデルは何をするものですか?
  • Analytica で X を実行するにはどうすればいいですか?
  • 私のためにそれをしてもらえますか?
  • «Analytica topic» に関する詳細情報はどこで入手できますか?
  • この説明を書いてください
  • を実行するモデルの構築を手伝ってください

他にもいろいろあります。ChatGPT や OpenAI のその他の大規模言語モデル (LLM) を使用します。他のすべての LLM と同様に、非常に役立ちますが、場合によっては混乱したり間違ったりすることがもります。パフォーマンスを継続的に改善していく予定です。こちらに、いくつかの例を含む 7 分間の未完成の デモ ビデオ があります。

 

ダイアグラム

  • あるダイアグラム ウィンドウから別のダイアグラム ウィンドウに矢印を描いたりノードをドラッグしたりすると、マウスをその上に移動すると、別のダイアグラム ウィンドウが (一時的に) 前面に表示されます。これにより、ドラッグ操作中に他のウィンドウによって隠されていたオブジェクトまたはダイアグラムの一部にアクセスできるため、異なるダイアグラム内のオブジェクトを接続するためにウィンドウを再配置する必要性が軽減されます。
  • 新しい歯車形のノード ホバー ボタンで Node Style dialog を開けるようになりました。
  • 図上のノードをグループ化できるようになりました。これにより、複数のノードを単一のユニットのように選択することができます。

 

ウェブサービス

ReadFromURL 関数を使用すると、Analytica のモデルに外部 Web サービス API を呼び出すことができます。この機能は大幅に拡張されました。これにより、オンライン データベース、Google ドキュメント、Salesforce など、さまざまな Web アプリケーションにアクセスできます。新しい機能は次のとおりです。

  • 非同期の HTTP 通信
  • サーバーの応答が遅い場合、Ctrl + Break キーを押して通信を中断
  • Websocket プロトコルによる接続
  • ストリーミング応答 (Server-Sent Events、SSE)

 

組み込み関数

  • IgnoreWarnings のに追加された新しいパラメータ «warningNumber»
  • 新しいシステム変数 Sys_TopLevelModule
  • ConsolePrint に追加された新しいフラグ «silent»
  • ローカル インデックス名をドットでレンダリングするための MakeJSON へのフラグ
  • 新しい CopyToClipboard 関数
  • TextCharacterEncode に「SHA-1」および「SHA-256」オプションを追加
  • Keelin (MetaLog) 分布 (Keelin (MetaLog) distribution) で異なる (優れた) 基底順序を使用。
    論文 [Baucells、Chrisman、Keelin、「Metalog 分布の特性について」、発表予定] では、新しい順序付けが優れた数値特性を持っていることが示されており、論文が発表され次第、新しい標準になります。項が 6 個以下の場合、古い基底順序と新しい基底順序は同じであり、項が偶数の場合は同じ分布結果になります。すべての Keelin 分布関数は、新しいフラグ (フラグ:64) を受け入れ、従来の順序付けを強制します。または、モデルで同一の結果を生成する必要がある場合は、RandomLegacyRelease を 60499 より前に設定することもできます。従来の順序付けを使用した結果と正確に一致させる必要がない場合は、新しい順序付け (デフォルト) を使用します。
  • GetProcessInfo に 2 つの新しいオプション「Application rect」と「Desk rect」が追加されました。

 

DTA の UI カスタマイズ

ライブラリの上級作成者は、いくつかの新機能を利用して Analytica ユーザー インターフェイスをカスタマイズできます。

  • ファイル化されていないモジュールでも、参照専用として設定できます。詳しくは こちら をご覧ください。
  • Analytica メニューにカスタム オプションを追加したり、ツールバー ボタンにボタンを追加できるようになりました。ただし、これはまだ実験的な機能です。詳細はこちら
  • RegisterSelectionChangeHandler – UI で選択されているオブジェクトやアクティブなウィンドウの変更を追跡するメカニズムです。

 

スタイルとテーマ

デフォルトのノードやグラフのカラー、および、その他のノードスタイルやグラフのデフォルトを変更できるようになりました。

  • 新しい Anastyle templates:Lumina.anastyle、Lumina_Dark.anastyle、Classic.anastyle の 3 つです。
  • 新しい Themes Library がライブラリ フォルダに追加されました。これにより、独自のカスタムダイアグラムやグラフスタイルをカスタマイズしたり、独自の .anastyle ファイルを作成できるようになります。

 

名前空間

これは実験的なプレビューで、完成された機能ではありません。

各モジュールやライブラリに新しい Namespace を定義することで、別のモジュールの識別子と同じ識別子との衝突を防ぐことができます。Namespace を使用すると、どのオブジェクト識別子がパブリック (すなわち、モジュールの外部からアクセス可能) かプライベートかを指定することもできます。これは不完全な機能であるため、6.5 リリースの公式な部分ではありません。ただし、AI アシスタント クライアントは、識別子をモデルの識別子と区別するためにこれを使用します。詳しくは、Namespaces をご覧ください。

 

その他の新機能

  • ダイアグラム再描画中の点滅が少なくなりました。
  • NameSize のデフォルトを 20 から 40 に変更しました。これは、タイトルから自動生成される識別子の最大文字数を制御する Preferences 設定です。
  • 新しいデジタル署名 (digital signature) により、Lumina 内部の開発者は、Enterprise Edition 専用の関数を呼び出すライブラリまたはモデルをリリースできるようになりますが、Free エディションまたは Professional エディションでも引き続き使用できます。
  • 関数 ParametersObject 修飾子は非推奨となり、新しい Alias 修飾子に置き換えられました。Alias 修飾子は Object と同じ目的を果たしますが、Object のセマンティクスの不整合 (つまりバグ) を修復します。この不整合は、下位互換性を損なう変更を加えずには直接修復できません。
  • 新しい AliasEx 修飾子は、呼び出し内の引数がグローバル オブジェクトの識別子である場合は Alias と同じように動作しますが、呼び出しが式または括弧で囲まれた識別子を渡す場合は handle atom のように動作します。
  • ツールバーのアイコン用の新しい画像。
  • サブ属性の追加:NodeInfo::truncationLength, NodeInfo::lock, NodeInfo::duplicateOnDrag, NodeInfo::noMultiSelect, NodeInfo::adjToText
  • セルの削除のキーボード ショートカット Ctrl+K を削除。
  • ハイパーリンクの追加/編集のキーボード ショートカットとして Ctrl+K を追加しました (Google ドキュメントのショートカットと同じ)。以前の Ctrl+Alt+H ショートカットも引き続き機能します。
  • プロット上の垂直テキスト軸ラベルに割り当てられるスペースを手動で制御 (たとえば、増加) できるようになりました。この幅を選択するためのデフォルトのヒューリスティックでは、多くの要因が考慮され、実際のプロットにより多くのスペースを残すために一部のラベルを切り捨てる場合があります。上書きするには、原点に表示される hover ハンドルを右にドラッグします。