| サイトマップ | |
||
TFCalc 3.0 では、新たにコーティング各層の変化率を計算することができます。一般的に、これはコーティーング設計が最適化された後、実行されます。各レイヤーが最適化されると、レイヤーの厚さのわずかな変化でも非常によく merit function に反映されることが示されます。最適化されたレイヤーのみ結果が表示されます。以下のプロットは、17層の反射防止コーティングの変化率です。
このグラフを理解するためには、考慮すべきことが2点あります。
レイヤーの変化率はまた、設計の容易さや製造の難しさについて推察することができます。例えば、誘電ミラーの第2次変化率は大変低い、狭帯域バンドパスフィルタは非常に高い変化率のレイヤーを持つなどです。
「変化率の計算」(Compute Sensitivity )「レイヤー変化率の計算」(Compute Layer Sensitivity )コマンドは、互いに補完し合います。「変化率の計算」で作られたプロットは、製造誤差について示唆を与えてくれます。次に「レイヤー変化率の計算」のグラフは、どのレイヤーが問題なのか示します。注意しなければいけないのは、2つの計算はまったく異なっていることです。「変化率の計算」が反射率または透過率の変化をプロットするのに対して、レイヤー変化率は merit function に依存します。