![]() |
| サイトマップ | |
|
Grapher 23 で追加された機能 |
グループ分けボックスプロットの作成で、カテゴリ用の1列を指定できるようになりました。Excel の vlookup やピボットテーブル処理は不要です。元のデータベースや計測器から取得したデータを直接利用できます。
![]() |
従来のバージョンの Grapher では、グループ分けしたいカテゴリに基づいて、データを個々の列に分ける必要がありました。この例では、変数データ (Set 1, Set 2, Set 3, Set 4) を Location 列のカテゴリ (A, B, C) を使って分類しています。
新しいバージョンでは、オリジナルデータに手を加えることなく、任意の列をカテゴリ変数として指定できるため、データをフォーマットしなおす手間をそれだけ節約できます。
また、グループ分けボックスプロットの軸では、ボックスプロットと他のタイプのプロットを組み合わせることができるようになり、お持ちのデータの内容をより詳しく説明できるようになります。
![]() |
新機能の解説データをオリジナルの形式のまま入力し、そこに含まれるカテゴリ列に基づいてボックスプロットをグループ分けする作業を Grapher に実行させることができます。この機能で、次のことが可能になります。
具体的には、以下のコマンドが追加・変更されました。
|
新機能の使い方この新機能を使うには、数値データとカテゴリデータの列からなるデータファイルを用意するだけです。 この機能にアクセスする3つの方法
実際の作成手順
|