|
サイトマップ
|
セミナー情報
ソフトウェア導入事例
CrystalDiffract によるリートベルト精密化
日時
2025年11月27日(木) 15:30-16:10 (受付開始時刻 15:20)
形式
ライブ配信 (プレゼン+デモ)
※ インターネット接続可能な環境であればご参加いただけます。
※ 参加方法はお申込み受付後にお送りするメールをご確認ください。
定員
50名
受講料
ー
内容
粉末試料の中性子回折やX線回折では、特定の位置における反射(強度のピーク)を特徴とするパターンが得られますが、これらの反射の高さ、幅、位置は、結晶構造の多くの特徴を決定するために利用できます。
リートベルト法は、 結晶構造 の理論的なプロファイルを 最小二乗法を用いて 測定値と一致するまで精密化する手法です。
この手法は、強く重なり合う反射を信頼性高く扱うことができることから、粉末試料の回折分析において大きな進歩ですが、この精密化の成否は、データの品質、モデルの品質(初期近似値を含む)、そしてユーザーの経験に直接左右されます。
このウェビナーでは、CrystalDiffract を使用したリートベルト精密化の一連の手順と、CrystalMaker との連動で得られる様々なメリットについて説明します。
1)CrystalDiffract とは?
2)CrystalDiffract によるリートベルト精密化
3)CrystalMaker との連携による多面的な結晶構造の理解
お申し込み方法