|
サイトマップ
|
Surfer サポート
>
Surfer における LiDAR データの活用法
更新日: 25/01/24
USGS から LiDAR データを取得する
USGS の
3DEP LidarExplorer
ページにアクセスします。
画面左のメニューから LiDAR を選択します。
Show where Lidar is available にチェックを入れると、LiDAR データのある範囲が地図上にグリーンで表示されます。
Ctrl キーを押しながら画面上でマウスをクリック&ドラッグすると、取得するデータの対象範囲を指定できます。注意点としては、あまり広い範囲を選択すると、エラーになったり、該当するデータが膨大になります。地図を拡大表示して、データを取得する範囲を限定してください。以下の例では矩形の範囲に2つのデータがヒットした例です。
画面右側の Downloadable Products within AOI で、Lidar within AOI を選択し、該当する区画のデータをクリックします。
表示される画面から LAZ 形式のファイルを選択してダウンロードします。この例では2つのファイルをダウンロードしました。
Surfer の Home | New Map | Point Cloud を選択します。
「開く」ダイアログで、ダウンロードした LAZ ファイルをすべて選択して「開く」をクリックします。
Import Points ダイアログが開きます。まずは何も変更を加えず OK をクリックします。
全てのデータが読み込まれた結果です。
このマップを一旦削除して、同じ操作を繰り返し、今度は Ground のみにチェックを入れてデータを取り込んでみます。
今度は、Ground のみを使ってマップが作成されました。
3D View で表すと以下のようになります。
前のページにもどる