ワークシートの1行目を列タイトルにするには?
質問
ワークシートに貼り付けたデータの1行目をその列のタイトルにするにはどうしたらよいですか?
回答
Worksheet タブの Cells 欄にある Titles... というアイコンをクリックしてあらわれる Column and Row Titles ダイアログを使えば、ワークシートの1行目をタイトルにすることができます。
- ワークシートのデータ範囲を選択状態にします。

- Worksheet タブの Cells 欄にある Titles... というアイコンをクリックして Column and Row Titles ダイアログを表示させます。

- Promote ボタンをクリックすると、選択したデータ範囲全体が一行上に移動し、1行目がタイトルになります。

列タイトルをまとめて代入する
使用する列の構成が常に同じもので、毎回同じタイトルを使いたい場合は、以下のようなトランスフォームを使うことで入力の手間が省くことができます。
- ワークシートにデータを配置したら、Analysis タブをクリックします。

- User-Defined ボタンをクリックして、User-Defined Transform ダイアログを表示させます。

- 以下のトランスフォームを入力します。
ここで、Cell 関数の第一引数に列番号を、第二引数に 0 を指定すると、各列のタイトルになる値を指定することができます。
cell(1,0) = "Tokyo"
cell(2,0) = "Osaka"
cell(3,0) = "Nagoya"
cell(4,0) = "Sendai"
cell(5,0) = "Fukuoka"
- Run ボタンをクリックすると、トランスフォームで指定した文字列がタイトルに反映されます。

このトランスフォームを保存しておけば (titles.xfm 等)、ノートブックが変わっても同じトランスフォームを呼び出して、毎回同じタイトルを設定することができます。
- トランスフォームは、拡張子は xfm ですが、内容はテキストファイルです。お持ちのテキストエディタで容易に編集することができます。
titles.xfm