プロット作成例
凡例の編集
この例では、凡例の枠とテキストを編集する方法について説明します。凡例の枠の属性は、ツールボックスの下部にある 3つのアイコンで制御します。この例の手順ではツールボックスの最後のアイコンを使用します。このアイコンは、ラインスタイルアイコン (左側)
とライン幅 (右側) の 2つのセクションに分かれています。 
- 凡例の枠の編集
 
- 凡例の文字の編集
 
- 前景色・背景色・塗りパターン・ペンパターンの利用
 
 
  
まず、保存されているプロットを開きます。 
-  Examples フォルダ内の Plots フォルダに格納されている 
  Sample Plot ファイルを開きます。 
  
 
凡例の枠の編集
-  凡例をクリックして選択します。
 
  
-  ツールボックスでライン幅アイコンをクリックし (
  上向き矢印および下向き矢印)、ポップアップメニューでヘアラインを選択します。枠が表示されていなかった凡例に、ヘアラインの枠が表示されます。 
  
 
 
 
-  ラインスタイルアイコン (
  上下の矢印の左にあるアイコン) をクリックし、ポップアップメニューで点線の1つを選択します。凡例を囲んでいる枠の線が、選択した点線に変わります。 
  
 
 
 
-  次に、ラインスタイルポップアップメニューでなしを選択します。凡例の枠が表示されなくなります。
 
  
 凡例の文字の編集
-  ツールボックスの文字ツール (
 ) を選択します。このツールを選択するにはアイコンをクリックするか、キーボードの T キーを押します。 
-   凡例内の 3つのラベルのいずれかをダブルクリックします。文字列編集ダイアログが表示され、文字列を編集することができます。
 
  
 
  
-   このダイアログ内の文字を削除したり、任意の情報を入力してみます。フォント、サイズ、スタイルも自由に変更してみてください。
 
-  OK をクリックしてプロットに戻り、変化を確かめてください。
 
  
変更した内容は、このラベルだけに影響を与えます。 
 
文字ツールではなく選択矢印 ( ) を使用すると、すべての凡例項目の属性を一度に変更することができます。ただし、選択矢印を使用した場合は、文字を編集することはできません。 
  
- フォント:Arial、サイズ:18、スタイル:ボールド+イタリックにした例
 
  
  | 
 
 
 
前景色・背景色・塗りパターン・ペンパターンの利用
編集例: 
  
  
 |