3.3 キャリブレーションポイントの移動
地理座標参照情報 (Point ID、Reference
X、Reference Y) のすべてを入力したら、キャリブレーションポイントの位置をマップ上のキャリブレーションポイントの位置に移動します。
キャリブレーションポイントの移動方法:
- Auto Advance Row Position チェックボックスは、ON にして下さい。
- Calibration Points パネルのリストにある CP1 フィールドをクリックします。
- Image Registration
and Warping ダイアログ上部の Source Image パネルに移動し、左上隅に付いている
ボタンをクリックします。
- マップ上のキャリブレーションポイント CP1 の近くにマウスカーソルを置き、2、3回クリックすると画像にズームインします。
- ポイントの位置がよくわかるようになったら、
ボタンをクリックします。
- 青い十字の中心に、カーソルの中心を合わせてマウスをクリックします。すると赤い菱形マークと番号「1」が、マウスをクリックした位置に表示されます。クリックする位置は、青い十字のできるだけ中心で行って下さい。この精度がキャリブレーションの精度に影響します。
- マップ全体を表示させるために
ボタンをクリックし、マップ上のポイント CP2 の近傍に移動します。
- 再び
ボタンを選択し、CP2 の青十字の近辺で 2、3回マウスをクリックして、画像にズームインします。
ボタンをクリックします。
- CP2 の青い十字にマウスカーソルを合わせ、マウスをクリックします。小さな赤の菱形と番号が、その位置に表示されます。
- 同様にして、CP3 および CP4 のキャリブレーションも行います。スクロールバーを使用して、ズームイン/アウトした場所を移動することもできます。操作ミスがあった場合は、再度、Calibration
Points パネルの表にある Point ID フィールドを選択して、やり直すことができます。
拡大ツールを選択しマップ上でマウスクリックをすると、ズームインします
 |