Mathematica 14.2 リリースされました

ビッグデータと計算&AI の融合

Stephen Wolfram ブログに掲載された Mathematica 14.2 記事の一部を紹介します。

バージョン 14.2 リリース、止まることを知らない開発のドラムビート

バージョン 14.1 をリリースしてからちょうど 6 か月になります (正確には 176 日)。本日 (2025/1/23 時点)、R&D パイプラインの最新版バージョン 14.2 をリリースすることをお知らせします。

我々のテクノロジーにとって、まさにエキサイティングな時機の到来です。つまり、我々が現在何を実装できるかという点においても、我々のテクノロジーが現在世界中でどのように使用されているかという点においても。Wolfram 言語が人間だけでなく AI によってもますます広く使われはじめている点はこの時機の特筆すべき特徴です。そして、我々の長年の努力、すなわち、一貫した言語設計、実装、ドキュメント作成に注いできた努力が結実し、Wolfram Language が AI ツールとして独自の価値を持ち、AI 本来の機能を補完するようになっているのを目の当たりにするのは非常に喜ばしいことです。

AI にはもうひとつ別の側面もあります。先月リリースした Wolfram Notebook Assistant は、AI 技術 (およびその他多くの技術) を使用した Wolfram 言語への会話型インターフェースに相当します。Wolfram Notebook Assistant のリリース時に説明したように、これは専門家にとっても初心者にとっても非常に便利なものですが、最終的には、Wolfram 言語を中心として構築されたテクノロジーの塔全体を活用して、すべての分野 X を「コンピュータで演算処理する X」へと移行する能力を加速することこそが、最も重要な終着点になると我々は考えています。

では、14.2 の新機能は何でしょうか? 内部的には、Wolfram Notebook Assistant をより効率的かつ合理化するための変更が行われています。しかし、Wolfram 言語のユーザーに見える部分にも、目に見える拡張機能や機能強化が多数あります。合計で 80 個のまったく新しい関数があり、177 個の関数が大幅に更新されています。

ビデオ用の追加機能や記号配列に関する追加機能など、長年にわたる研究開発のストーリーが続いています。また、ゲーム理論など、組み込み機能のまったく新しい領域もあります。しかし、バージョン 14.2 で最大の新しい開発は、表形式 (tabular) データ、とりわけ大規模な表形式データの処理に関するものです。これは、Wolfram 言語のまったく新しいサブシステムであり、システム全体に強力な影響を及ぼします。我々は、この開発に何年も取り組んできましたが、バージョン 14.2 で初めてリリースできることを嬉しく思っています。

新しい機能の取り組みについて言えば、開かれたソフトウェア設計の概念を我々は7年以上前に開拓し、ライブストリーミングを通じてソフトウェア設計ミーティングを行ってきました。たとえば、バージョン 14.1 のリリース以降、ソフトウェア設計のライブストリーミングを 43 回、合計 46 時間行いました (その間に別のライブストリーミングも 73 時間行いました)。現在バージョン 14.2 に含まれている機能の一部は、かなり前から取り組み始めていたものですが、我々は長い間ライブストリーミングを行ってきたため、現在のバージョン 14.2 に含まれている機能のほとんどすべては、ライブ ストリーミングを通じてライブかつ公開で設計したと言えます。ソフトウェア デザインは大変な作業です (ライブ ストリーミングを見ればわかります)。しかし、私たちが長年かけて徐々に構築してきたシステムで、こうした努力の成果が実を結ぶのを見るのはいつもワクワクします。そして本日、バージョン 14.2 をリリースし、私たちが一生懸命に構築してきたものを皆様にご利用いただけることを嬉しく思います。

Mathematica 14.2 新機能

ノートブックの「チャットセル」で利用できる Notebook Assistant

先月、我々は「言葉を計算に変える」Wolfram Notebook Assistant をリリースしました。これは、専門家も初心者も同じように、Wolfram Language テクノロジーをより幅広く深く活用するのに役立つものです。バージョン 14.1 では、Notebook Assistant を使用する主な方法は、別の「サイド チャット」Notebook Assistant ウィンドウを使用することでした。しかし、バージョン 14.2 では、「チャットセル」として Notebook Assistant サブスクリプションを持つすべてのユーザーが利用できるノートブックの標準機能になりました。

Tabular 関数によるギガバイト単位の表形式データの取り扱い

リスト、関連付け、データセット。これらは、Wolfram 言語で構造化されたデータ コレクションを表す非常に柔軟な方法です。しかし、バージョン 14.2 では、もう 1 つ、Tabular が加わりました。Tabular は、行と列にレイアウトされたデータの表を処理するための非常に合理的で効率的な方法を提供します。ここで言う「効率的」とは、コア内とコア外の両方で、ギガバイトを上回るデータを日常的に処理できることを意味します。

Tabular 関数と Wolfram 言語の統合

Tabular は、Wolfram 言語で構造化データを表現する重要な新しい方法を提供します。それ自体が強力ですが、Wolfram 言語の他のすべての機能と統合することでさらに強力になります。多くの関数は、そのまま Tabular で使用できます。ただし、バージョン 14.2 では、何百もの関数が Tabular の特別な機能を利用できるように強化されています。

シンボリック配列を使った代数計算

バージョン 14.1 の大きな革新の 1 つは、シンボリック配列の導入です。これにより、ベクトル、行列、配列変数を含む式を作成し、それらの導関数を取得できるようになりました。バージョン 14.2 では、シンボリック配列を使用した計算のアイデアをさらに一歩進め、これまで手動で行っていたシンボリック配列を使用した代数計算を初めて体系的に自動化し、シンボリック配列を含む式を簡素化しました。

LLM の合理化とストリーミング

Wolfram 言語で LLM へのプログラムによるアクセスを初めて導入したのは、2023 年半ばで、LLMFunction や LLMSynthesize などの関数でした。当時、これらの関数は外部 LLM サービスにアクセスする必要がありました。しかし、先月リリースされた LLM Kit (Wolfram Notebook Assistant と共に) により、Notebook Assistant + LLM Kit サブスクリプションを持つすべてのユーザーがこれらの関数をシームレスに利用できるようになりました。サブスクリプションを取得すると、バージョン 14.2 のどこでも、追加のセットアップなしでプログラムによる LLM 関数を使用できます。

「14.2 新機能まとめ」詳細については下記をご覧ください。