![]() |
| サイトマップ | |
|
ここでは2つの並行して稼働している工程において、一方の工程の特性(4M等)の変更がもう一方の工程の特性などに変更を及ぼす場合に、その関係付けの一例を示します。
独立した工程であるため、FMEAは独立していますが、「工程A.3」における「材料a」を変更した場合、どこに影響するのかを認識することが重要です。
APIS IQでは、工程の「構造」とは別に、「機能ネット」の概念を導入することでこれを把握することができます。(VDAでは従来から採用されていた)「機能ネット」とは「AIAG-VDA FMEA」でも採用された「機能間の関係を示すネットワーク」です。
※ここで示したものはいくつかの方法の1つであり、他の方法もあります。
この関連付けは「故障」でも行うことができます。上記と同じ関連付けを行うと、「材料a」の「故障」が「工程1」と「工程A」の両方に影響することがわかります。