Strater 5 は、井戸柱状図やボーリング抗、断面の作図作業を使いやすさという観点から新たな水準に引き上げます。柱状図の作成スピードと品質がよりいっそう向上して います。Strater を既にお使いのユーザーの方なら、あらゆる側面で機能的に大幅な改善がなされたことを実感いただけるでしょう。このセクションでは、バージョン5の主要な 新機能と変更点を紹介します:
ラスター形式の新しい柱状図
深度が記録されたラスター形式の柱状図をインポートしましょう。ラスター形式の柱状図に記録がなければインポートしたあと深度を記入してレイヤーの 最上位に配置します。インポートしたラスター形式の柱状図を元に断面図を作成できます。Strater 5 を使えば、取り込んだ紙の柱状図とデジタルデータと組み合わせることで、情報に基づいた判断を簡単に行うことができます。
TIF またはその他の形式の画像ファイルから深度が未登録のラスター形式の柱状図をインポートしたら、わずか数ステップで簡単に深度を登録できます。適切な深度を配置したらお持ちの他の柱状図と比較できる柱状図になります。
 |
ユーザーインターフェースの強化
リボンバー形式の新しいユーザーインターフェースでコマンドを見つけるのが簡単になりました。さらに、新しい Table Manager を使ってプロジェクトを簡素化したり、再設計された Property Manager タブを使ってより確実にプロパティに移動したり、新しい Welcome to Strater ダイアログを使って新規プロジェクトをすばやく簡単に開始したり、既存のプロジェクトを呼び出すことができます。
新たに追加された直感的なリボンバーインターフェース、ウェルカムダイアログ、および、新規・再設計されたマネージャーを使えば、お持ちのボーリング抗、マップ、および、断面図をすばやく作成したりカスタマイズすることができます。
 |
塗りつぶしスタイルのエディターとマネージャー
Strater 5 では、新たに Fill Style Editor と Fill Style Manager が加わったことでカスタマイズの幅がいっそう広がりました。カスタムの塗りつぶしスタイルを Fill Style Editor を使って作成・保存したり、定義済みやカスタムの塗りつぶしスタイルを Fill Style Manager で閲覧・管理することができます。
複数レイヤーからなるカスタムの塗りつぶしスタイルを新しい Fill Style Editor で作成したら、カスタムや定義済み塗りつぶしスタイルを Fill Style Manager で管理します。
 |
Line/Symbol 柱状図の改良
Strater 5 の Line/Symbol 柱状図には機能が大幅に追加されました。既存の Line/Symbol 柱状図に別な曲線を追加できるようになりました。重なり合ったすべての柱状図をずらしたり、必要があればいちどにスケールを調整できます。また、スケール バーのラインカラーと柱状図のラインカラーをリンクさせることができます。
既存の Line/Symbol 柱状図にクリックひとつで曲線を追加すると、スケールバーのラインカラーが柱状図のラインカラーに自動的に設定されます。作成した Line/Symbol 柱状図は、完全にカスタマイズ可能です。
 |
井戸の断面図への追加
作成した断面図 (cross section) に特定の井戸を付け忘れていませんか?クライアントにどの井戸の組合せを見せるのかが不確かではありませんか?大丈夫です!Strater 5 では、既存の断面図に井戸を追加することができます。作成した断面図の well selectors 行を編集して、Recreate ボタンをクリックするだけです。また、well selector の行を新たに作成して、それを断面図に選択することもできます。
Well selector の内容を選択して断面図を更新するだけで、表示させる井戸を変更できます。
 |
井戸の水位 (Water Level)
作成した柱状図の水位シンボルを、ポスト柱状図を重ね合わせずに表示させることができます。断面図上で追加した水位シンボルを水位ラインと接続させれば、地表面下の表現をより正確に表現することができます。
深度テーブルのデータを元に任意数の水位シンボルを柱状図に表示させることができます。これらのシンボルは、カスタマイズ可能なラインを使って断面図上でつなぎ合わせることが可能です。
 |
ページ単位のヘッダとフッタのカスタマイズ
面積の広めのヘッダペインと、個々のヘッダ・フッタ情報の表示を最初のページのみに限定することができます。これにより、必要なすべての情報を先頭のページにまとめ、以降のページには基礎的な情報のみに限定することができます。
先頭ページには、広めのヘッダに詳細なプロジェクト情報を表示させ、以降のページには、スケールバーやログタイトルを短縮表記することでヘッダを狭めています。
 |
柱状図の各種改善
Strater 5 では、各種柱状図タイプに多くの改良が行われています。Depth 柱状図には大きめの目盛りを付けて、深度グリッドを画面に表示できます。改ページの両方にまたがる込入ったテキストからなるログアイテムも繰り返し表示させることができます。
Depth 柱状図の目盛りの長さを大きくして、断面やボーリング抗柱状図をまたがる深度グリッドを作成することができます。
 |
凡例における使用項目のみの表示制限
会社で使用するスキーム・ライブラリの内容が大規模になっていませんか?大丈夫です!Strater 5 では、ボックスにチェックを入れるだけで未使用のアイテムを除外することができますので、現在の画面で使用中のスキーム・アイテムのみを凡例に表示させることができます。
ボタンひとつで凡例に関連情報のみを表示させるよう更新することができます。
 |
Text Editor における Date/Time format Builder の追加と改善
新しくなった Text Editor では、これまで以上にテキストデータを制御することができます。新たに追加された Date/Time Format Builder を使えば、思い通りの書式でカスタムの日付と時間を作成できます。また、お使いの地域ごとに定義済みの書式リストが用意されていますが、Strater 5 では、これを選択すればお使いのコンピュータのロケール情報 (国や地域の設定) が自動的に認識されます。
改良された Text Editor の Insert Date/Time ボタンをクリックすると、新しい Date/Time Format Builder ダイアログが表示されます。このダイアログを使って、定義済みの日付と時刻やカスタム書式を組み合わせることができます。
 |
"End of log" ライン
作成した柱状図の末尾にホールの末端のあった位置を示すラインを表示させ、その領域について独立した記述を行うことができます。
断面図やボーリング抗ビューに ‘end of log’ ラインを追加して、ホールの末端の位置を定義できます。
 |
Cross Section レイヤーのカスタマイズ内容の保持
Strater を使えば、デフォルト設定が地下の実態にそぐわない場合は、断面図のレイヤー形状を自由に変更しながら、特定のアクションでは他のレイヤーも書き換わるよう操作することができます。Strater 5 では、断面図を書き換えるたびに注意を促すかわりに、チェックボックスにチェックをいれるだけでカスタマイズする断面図のレイヤーを常に保持させることができます。
断面図のレイヤーを完全にカスタマイズしたら、チェックボックスをクリックするだけで、この断面図に行ったその他の変更内容すべてに対してカスタマイズ内容を保持することができます。
 |
ライン柱状図を元に断面図を作成する機能の改良
ライン柱状図から作成する Strater 5 の断面図には、井戸トレースを偏位したとおりに表示できる機能、リンク付きスケールバーを柱状図に追加できる機能、すべての柱状図に対して水平にレイヤーを描画できる機能など、思い通りの作図を支援する多くの改良がおこなわれています。
偏位したボーリング抗を持つライン柱状図の断面図と、リンク付きスケールバー表示させることで地下の実態をあらわした例。
 |
リンクテキストにおける Hole ID フィルター
ボアホール・ビューに表示させるボーリング抗が複数ありませんか?大丈夫です!Strater では、該当するリンクテキストアイテムに Hole ID フィルターを指定できるようになりましたので、データテーブルに既に入力してある内容を手動で入力する必要はありません。
リンクテキストアイテムに Hole ID フィルターを選択することで、ひとつの画面に複数のボーリング抗のリンクテキストを表示させることができます。
 |
追加および改良されたインポート/エクスポートフォーマット
新たに追加されたり、機能が向上したインポート/エクスポート形式を最大限活用しましょう!
インポート:
- Google Earth KML/KMZ
- Zipped Shapefiles (e.g. SHP in TAR.GZ)
- GPX GPS files
- XML, LIC, and DRA registration files for raster logs
- 56-bpp Landsat-based GeoTIFF
- TIFF: Support for YCbCr color format
- ECW/SID: Import without reducing resolution
- ECW/SID: Import subset with default "Region selected for import" set to image extents
- PDF: Increased DPI
- MID: Open files in worksheet
- Workaround to assign missing datum to TIFs with Popular Visualisation Sphere as the ellipsoid
- TIF: Support for #383 flag indicating fourth channel is not alpha
- GSI: Support raster and gradient fills
- DAT/TXT: Added Locale options (Language and Date order) to Data Import Options dialog
エクスポート:
- Google Earth KML/KMZ
- SVG Scalable Vector Graphic file
- GeoJP2
- JPEG2000 (JP2)
- TIFF: Transparency support
- PDF (Vector): Total transparency support
- PDF (Vector): Compression option
- PDF (Vector): Partial transparency support for image fill patterns
- PDF (Raster): Page size option
- GSI: Export symbol properties
- GSI: Embed coordinate system
- BLN: Add blanking flag option
- DXF: Support rendered marker symbols
- GSI: Support transparent curves/areas
- Export cross section to Voxler: increased resolution
- GSI: Improved alignment of multiple lines of text
- EMF: reduction in output file size
- SVG: reduction in output file size
- Improved scaling of GDI+ stock patterns
新規および改良された座標系
Strater 5 の Assign Coordinate System ダイアログでは、名称または EPSG コードで座標系を検索する機能が追加されました。また、下記の座標系、地図投影、測地系が追加されています:
- SIRGAS-ROU98 / UTM zone 22S (EPSG 5383)
- Sri Lanka grid systems
- SVY21 coordinate system
- NWS-84 datum
- Europe UTM zone 29N using European 1950 – Port./Spain datum
- Mount Eden Circuit 2000 projection
- Sweref99 coordinate system
- Posgar94 coordinate system for Argentina
- More Australian grid coordinate systems
- GCS Idaho Transverse Mercator
- RGF93 / CC (zones 42-50) French coordinate system
- French coordinate systems with one standard parallel (Lambert I-IV, France I-IV, Lambert Corse, Lambert Sud France, Lambert Centre France, Lambert Nord France, Nord De Guerre)
- Jamaica National Grid
- WGS84 Web Mercator (900913) and WGS84 Web Mercator (EPSG 3857)
その他の機能
- SDG ファイルへのタブ表示の保存
- ページ番号を指定して移動
- 複数オブジェクトを一度に編集するために属性を共有する Bulk-edit 機能
- テーブル形式のインポートと保存
- スキームにおける大文字小文字の区別 (case-sensitivity) の無効化オプション
- 柱状図の幅を制御するハンドルをウィンドウの中央に表示
- 井戸ヘッダラベルの回転
- 井戸の上下位置に井戸の名称を表示
- Well Selector Editor ダイアログへの Find/Find Next 検索バーの追加